出前授業 リニアモーターを作ろう

2017年2月3日(金)に機械学会より5年生の出前授業に来ていただきました。
日本機械学会は、技術社会の基幹である機械関連技術に関わる技術者、研究者、学生、法人の会員から構成されています。講演発表会、講習会、研究分科会などの企画実施,市民フォーラムによる社会の啓蒙活動,国際会議による世界への貢献を活発に行い、会員相互の学術の向上と社会への技術成果の還元をしている団体だそうです。
3名の講師の方に、次期新幹線の基幹技術である、リニアモーターについてのお話とモーターの制作の指導をしていただきました。
お話の内容は、まだ習っていない電磁石の内容も入っていて難しい内容でしたが、モーターの制作は楽しんで行うことができました。
最後に完成してモーターが回った時にはどの児童もとても喜んでいました。
画像1 画像1

大阪市立科学館見学4年生

1月31日(火)、4年生が大阪市立科学館へ社会見学に行ってきました。地下鉄で淀屋橋まで行き、川沿いを歩いて科学館に行きました。着いたらまずは壁沿いに並んでいる錯視(止まっているのに動いて見える絵や見えない模様が浮き出て見える絵)を鑑賞し、記念写真を撮りました。中に入るとすぐにプラネタリウムに行きました。理科の学習でも勉強した、太陽や月の動き方、冬の大三角などの星について教えていただきました。中学校で習うような高度な内容も教えていただきながら、どの子も関心をもって話を聞いていました。
プラネタリウムの後は、お弁当を食べて、展示場見学をしました。まずは4階を見学して、宇宙の事について学びました。
1時からはサイエンスショーでした。『静電気なんてこわくない』という題で、静電気について、クイズを交えながら学びました。スズランテープで作ったポンポンと塩ビ管やアクリルの棒をティッシュでこすって帯電させたものとを使って、ふわふわと浮かせたり、くっつけたりする様子をみせていただきました。そして、「バンデグラフ」というテレビでもよく見る静電気発生装置を使った実験に、児童の代表が参加させていただきました。バンデグラフをさわって髪の毛が逆立っていく様子を観察させていただき、金属の囲いの中に入らせてもらい、雷から身を守るという実験をしていただきました。最後に、静電気で手がバチッとなるのを防ぐためには、ドアノブなどに触れる前に他の金属に触れて静電気を逃がせばよいという事を教えていただきました。
その後、再び展示場を見学しました。ここは実際に触って体験できるコーナーが多く、体を使って発電を体験できる機械もありました。たっぷりと体験の時間を取ることができました、よい社会見学になりました。

画像1 画像1

ジャーナリストから教えていただく平和学習6年生

1月30日(月)6年生がジャーナリストの西谷さんから平和について大切な話をお聞きしました。西谷さんは、アフガニスタンやシリアなど中東情勢を毎年取材しておられます。西谷さんが撮影し、テレビ放送された映像を見ながら、現在も起きている戦争について分かりやすく教えていただきました。修学旅行で平和学習をしてきた子どもたちでしたが、現在も戦争が続いているという現実を知り、信じられない様子で驚いていました。改めて平和の尊さや戦争の悲惨さを感じたようでした。平和な世界にするために「自分たちに何ができるのか」を考え、行動に移していって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業5年生「メグミルク」

 1月30日(月)に5年生がメグミルクの出前授業を受けました。
 カルシウムの大切さについての授業を受けた後、バター作りに挑戦しました。
 生クリームの入った容易を振って、容器の中身が固まっていきます。最後によくかき混ぜたら完成です。
 できたバターはクラッカーにつけておいしくいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びの会1年生

 1月24日(火)1年生が、地域の方々やPTAの役員さんたちと一緒に昔遊びを楽しみました。
 羽根つき、コマ回し、だるま落とし、折り紙、おはじき、お手玉、あや取り、など、昔から遊ばれている楽しい遊びを教えてもらいながら、こころゆくまで親しみました。
 子どもたちは、「楽しかった!」と口々に話していました。
 寒い中、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

特色ある学校の取り組み

学校評価

全国学力調査報告

お知らせ