校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

2月1日の給食

画像1 画像1
【鶏肉のゆず塩焼き、みそ汁、切り干しだいこんのいため煮、ごはん、牛乳】

鶏肉ゆず塩焼きは、鶏肉に塩、ゆずで下味をつけて焼き物機で焼きます。ゆずの風味がきいた一品です。
みそ汁は、じゃがいも、たまねぎ、冬野菜のはくさい、青みに青ねぎを使用しています。

1月31日の給食

画像1 画像1
【さつまいもと豚肉の甘辛煮、れんこんの米粉てんぷら、キャベツのおひたし、ごはん、牛乳】

この献立は、平成27年度学校給食献立コンクール優秀賞献立をもとにした献立です。
児童が書いた献立のねらいは「肉じゃがのじゃがいもをさつまいもに変えて、甘みのある煮ものを考えました。れんこんのてんぷらは、米粉で作ってみました。こってりしたおかずなので、さっぱりとしたおひたしを組み合わせました。」となっています。

1月30日の給食

画像1 画像1
【ビーフシチュー、カリフラワーのピクルス、和なし(缶)、黒糖パン、牛乳】

ビーフシチューは、牛肉を主材とし、手作りのブラウンルウで煮込みます。ラッキーにんじんが入っています。
カリフラワーのピクルスは、冬が旬のカリフラワーを酢ゆでし、りんご酢などを合わせた調味液に漬けこみます。

1月27日の給食

画像1 画像1
【鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳】

かす汁は、酒かす、みそ等で味つけした、寒い時期に体が温まる具だくさんの汁物です。
くりきんとんは、おせち料理のひとつで、さつまいもは甘くなるようにじっくりと、煮くずれるまで煮ます。

1月26日の給食

画像1 画像1
【豚肉と野菜のケチャップ煮、ツナとキャベツのソテー、桃のクラフティ、大型コッペパン、アプリコットジャム、牛乳】

豚肉と野菜のケチャップ煮は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むき枝豆を使用したボリュームのある洋風の煮ものです。
桃のクラフティは、白桃を使った手作りのデザートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 代表委員会(卒業を祝う会の練習と準備)
3年英語
3年ステップアップ
2/28 5年 卒業を祝う会の練習と準備
卒業を祝う会 9:30〜10:30
6年 学年交流会
3/1 4年ステップアップ
3/2 6年 卒業式の練習開始