☆4/8(火)1学期始業式・対面式 ☆4/15(火)・4/17(木)3年生:全国学力・学習状況調査 ☆4/21(月)〜25(金)1年生:家庭訪問期間(1年生:45分×4限[給食なし] 2・3年生:45分×6限[給食あり])

授業風景 3年4組技術

画像1 画像1
卒業テストに向けて電気回路の設計と製作について学習を進めています。これまでの復習をしつつ先生の質問にどんどん答えていく子どもたちです。シリコン」ゲルマニウム」「そうそう、正解です」「ウォー!」と声をあげています。
体育の長距離走の後で、脳が活性化している人の中で、グロッキーな人もいましたが、途中でエネルギーが充電されてパワー全快でした。

授業風景 3年1組2組 体育

画像1 画像1
持久走です。30分間同じペースで走り続けれるようにと先生の大きな声が響きます。楽しそうにかけっこしている様子もあって、可愛い園児がそのまま大きくなったようで微笑ましいです。

授業風景 1年2組 数学

画像1 画像1
半径×半径×πは面積で直径×πが円周で、・・・と混乱している生徒もいるようですが、パッと手を挙げてどんどん答えようとする2組の皆さんを見て、数学が好きなんだなあ〜と思って嬉しい気持ちになりました。

授業風景 3年3組 数学

画像1 画像1
少人数での3平方の定理について学習しています。練習問題をみんなで一生懸命回答をバトンタッチしながら学んでいます。3年生はわからない事も「わかりません」「教えてください」と素直に表現できていて、間違うことが恥ずかしいことではない事がみんなわかっているようです。アットホームな中で安心して学んでいますね。

授業風景 2年2組数学

画像1 画像1
二等辺三角形の2つの角が等しい三角形は二つの辺も等しいことを証明します。
黒板には先生の工夫された掲示物が並びとてもわかりやすく視覚化されています。先生の頭の中は常に工夫が。皆さんも是非真似してみましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 学年末テスト(1,2年)1社2音3保体、 月6532、 進路懇談(3年)、 給食×
2/28 学年末テスト(1,2年)1数2英3技家、 公立特別選抜発表(3年3限まで)、 火456、 給食×
3/1 学年末テスト(1,2年)1国2理32年美、 水1234、 進路懇談(3年)、 給食×
3/2 A週、 公立一般選抜出願事前指導(6限)、 生徒各種委員会、 給食○
3/3 B週、 公立一般選抜出願(3年3限まで)、 1,2年給食○