TOP

今日の給食…さくらんぼ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、「焼きそば オクラの中華あえ、黒糖パン(小)、牛乳」そして「さくらんぼ」です。焼きそばのめんがやや多め(乾めんで30g:110kcal)ですから、パンはいつもの半分の量です。焼きそばには、きざみのりをふりかけていただきます。オクラは蒸してから、砂糖、酢、しょうゆ、ごま油で作ったタレをかけてあえたものです。
 そして、1年に1回だけこの時期に登場する「さくらんぼ」は、今年も山形県からやってきました。1人3個ずつです。初夏の味を味わってもらいたいです。

なかよし班で交流給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生から6年生までのたて割りで編成した“なかよし班”で給食をいただく“交流給食”でした。そこに普段なかなか一緒に給食を食べることのない校長先生や給食調理員さん、管理作業員さんなどたくさんの教職員も入って給食を楽しくいただきます。
 健康委員会のメンバーは、食べ物クイズや食べ物しりとりで場をもりあげます。「『も』で始まる食べ物は?」「うーん…」「この前、食べました。」「うーん……」「海藻です。」「あっ、もずく!」校長先生と健康委員会のやり取りでした。
 

3年水上バスでの校区見学

5月25日(水)
 3年生が水上バスに乗って、校区見学を行いました。
 はじめての試みでしたが、3年生一人一人が校区内の普段はなかなか見ることができない、また、違った角度から(川や運河から)校区を見るという素晴らしい機会を得ることができました。
 当日は地域の西岡さんに様々なことを教えていただきました。東横堀川にかかる橋の由来や成り立ちなど、児童は大変興味を持って聞いていました。
 開平小学校は船場に残る唯一の小学校であり、大変校区が広く、また、歴史や由緒ある施設や建物がたくさんあります。できるだけ多くのことを子どもたちに興味を持ってもらい、そのことを次の世代につなげる一つのきっかけになればと願い、学習に取り組んでいます。地域の西岡さんには、船場について川や橋の話を通してわかりやすく説明していただき、ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導

5月23日(月)
 交通安全指導を実施しました。
 東警察や中央区役所の方々に、交通ルールについて丁寧に指導していただきました。
 2限目は、1年生・2年生・3年生が路上での歩行の仕方について学習することができました。運動場に仮想の道路や交差点を作り、そこで実際に起こる可能性のある危険について、どうすれば安全に歩行できるかを一つ一つ確認していきました。
 3限目は、4年生・5年生・6年生が路上での自転車での通行について学習することができました。低学年と同じ設定で、今度は自転車での通行ということで、昨今自転車での路上の走行は危険に出くわすことが増えていることを考慮して、しっかりと確認していきました。
 4限目については、本年度も4年生が交通安全テストを東警察の方に実施していただきました。これまでの学習のまとめや、交通ルールの確認をテスト形式で行いました。
 本校は、市街地の真ん中にあり、路上に歩道がなかったり、歩道があっても大変せまかったり、路上駐車が多かったりで児童にとっては登下校の際に歩きにくい状況です。今回の交通安全指導はそのための学習であり、児童一人一人が安全に登下校できるようにしていくためのものです。しっかりと頭に入れて、これから生かして欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

50m走測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(水)
 4年生・5年生・6年生が西天満小学校の運動場をお借りして、50m走の測定を行いました。スポーツテストの一環で実施しました。
 本校は運動場がせまく50m走の測定ができないため、ここ数年西天満小学校の運動場をお借りして実施しています。また、せっかくの機会ということで、自分たちの昨年度の記録と比べるために、全国調査として行う5年生だけでなく、4年生・6年生とも参加させていただけるようにしています。一人一人が普段より長い距離を全力で走り切ることで、自分の力をしっかりと見つめ、次年度以降の励みにしてくれると考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/3 ありがとう集会
児童会活動
2/28 なかよし班活動
委員会活動
3/2 委員会活動(ありがとう集会の準備)