☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
給食
最新の更新
土曜授業 学習参観 懇談会
2月24日(金)の給食
2年2組のみんなが作っているのは
2年1組 算数
2年3組 算数
2年3組 算数
最後の長縄チャレンジ
2月23日(木)の給食
パーティーピーポー
パーティーピーポー
パーティーピーポー
パーティーピーポー 2週目!
縄跳び 中学年
3年3組 和太鼓体験
2月22日(水)の給食
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生 中学校の授業は?
午後は選択授業です。理科を選んだ児童は実験でした。
バリウムの水溶液は何色の炎になるでしょうか
6年生 中学校の授業を体験
市岡中学校よりお越しいただいた先生方に授業をしていただきました。
午前中は、校種間連携研修として、服部先生の音楽と祖父江先生の英語でした。
11月29日(火)の給食
今日の献立は、「ビビンバ」「わかめのスープ」「アーモンドフィッシュ」「牛乳」です。韓国朝鮮料理のひとつであるビビンバは、給食でも子どもたちに人気の献立です。ビビンバの語源は「ピビㇺパプ」で「ピビㇺ」が「混ぜる」、「パプ」が「ご飯」という意味です。肉と野菜が別々の配缶になっており、盛りつけたご飯、肉の具、野菜の具を各自で混ぜてから食べる献立です。
1年生 韓国・朝鮮の遊びを体験しよう 2
ペンイ(コマ)は、何度もたたいてまわしつづけます。
1年生 韓国・朝鮮の遊びを体験しよう 1
講堂でぺンイ(コマ回し)
チェギチャギ(はねを蹴る的あて)
を楽しみました
また、音楽室ではソゴチュムを行いました。
ちいさな太鼓(ソゴ)をもって音楽に合わせて踊りました。
60 / 218 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:16
今年度:17093
総数:353832
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
学校だより
弁天小だより2月
弁天小だより1月
弁天小だより12月
弁天小だより11月
弁天小だより10月
弁天小だより9月
弁天小だより7月
弁天小だより6月
弁天小だより5月
弁天小だより4月
携帯サイト