1年 保健指導 栄養指導 1月

 発育測定の時に、咳やくしゃみでウィルスがどの範囲まで飛んでいくかや風邪予防のためにどんなことに気をつけたらよいかの話を聞きました。
 掲示物を使って、実際に咳やくしゃみが飛んでいく距離をみせてもらい、咳エチケットやマスクの必要性を感じたようです。


 西九条小学校の栄養士の先生に来ていただき、食べ物の役割について学習しました。その日の給食の献立を「体をつくるもとになる栄養素」「エネルギーのもとになる栄養素」「体の調子をととのえる栄養素」に分けて、どの食べ物もバランスよく食べることが大切だと感じたようです。

 風邪に負けない体づくりと、予防に気を付けて、まとめの学期を乗りきっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食感謝週間 その1 1月23日(月)〜27日(金)

 1月23日(月)〜27日(金)は給食感謝週間でした。

 毎日の給食は給食調理員さんを始め、野菜や牛乳などを生産する人、それを運ぶ人など、さまざまな人や物によって支えられ、作られています。

 27日は、みんなで給食調理員さんへ感謝の気持ちをこめて集会を開きました。

 四貫島の給食調理員さんは4人いますが、別の学校に給食を作りに行くことも多いので、2人で176人分を作ってくださっています。

 調理員さんいつもおいしい給食ありがとうございます。

 みんなの感謝の気持ちがいっぱい詰まったメッセージカードを渡しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食感謝週間 その2 1月23日(月)〜27日(金)

 給食感謝集会で給食の歴史を振り返りました。

 日本最初の給食は今から125年前、山形県の小学校で始まりました。
 おにぎり、焼き魚、漬物などが出され、みんな大喜びだったそうです。

 また、給食に関する○×クイズをしました。
 知らなかったこともたくさんあり、解答が出るとみんな一喜一憂。
 給食ビンゴもとても盛り上がりました!

 好きな給食アンケートでは、カレーがダントツの1位でした。
 カレーの人気はいつも時代も不動の人気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食感謝週間 その3 1月23日(月)〜27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生と5年生が交流給食をしました!

 いつもと違うメンバーで食べるので、みんなドキドキワクワク♪
 とても楽しそうでした。

 給食の後は、みんなでドッジボールをしました。
 5年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊べて3年生もうれしそうでした。

6年 出前授業 1月26日(木)

 2時間目に、税理士の佐々木先生による『租税教室』がありました。
 普段何気なく払っている『消費税』。そんなものいらないという児童が多かった。
 
 もし、税金がない世界だったら。。。というDVDをみて、やっぱり税金は必要なんだと感じました。
 
 これからは納税の義務をしっかりと果たしていかなければなりません。
 今日の授業をよく覚えていてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 チェックの日
体重測定(123年)
6年生を送る会たてわり班活動2h
3/2 体重測定(456年)
3年メダル作り2h
5年胸花作り3h
委員会活動(最終)
3/3 6年生を送る会リハーサル
児童集会〜9:05(1/3h)
3/4 土曜授業
見守り隊感謝会1h
6年生を送る会2h