手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

地区児童会

今学期最後の地区児童会がありました。

登校の様子や地区ごとの危険な場所について話し合いました。
最後にはグラウンドに集合して一斉下校しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日 調理実習

調理実習でスクランブルエッグと野菜炒めを作りました。

しっかりと役割分担をし、全員が考えながら動けていました。完成した料理を少し分けてもらいましたが、とても美味しかったです。

みんな、家でもおいしい料理を作ってみてね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
着衣泳を行いました。
子どもたちが水の事故にあってしまったとき、どのようにして助かるのか。どのような行動をとるべきなのか学習しました。
子どもたちは、貴重な体験からいろんなことを感じただろうと思います。

明日から7月です

画像1 画像1 画像2 画像2
ついこの前新学期が始まったと思っていたら、
気が付けば明日からは、もう7月ですね。

子どもたちの帰った後の学校では、
早くもいろいろなところで7月を迎える準備が整っています。

明日、子どもたちが登校してきたときに
6月との違いを見つけてくれたらうれしいです♪

29日朝 ベルマーク集め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の朝、ベルマーク集めをしました。
委員会の児童が玄関に立ち、積極的に声をかけていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 講堂ひな壇設置
委員会活動 (最終・祝う会準備)
6年非行防止教室
2/28 2年グリコ「噛むこと教室」
3/1 出来島安全の日
記名の日
5〜6年体測
3/2 3〜4年体測
読み聞かせの日
3/3 1〜2年体測
3/4 卒業を祝う会
地区児童会・集団下校

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ