本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。
TOP

小松小学校に帰ってきました。

画像1 画像1
無事に帰校しました。

保護者のみなさま、準備にお見送り、お迎えと、本当にありがとうございました。

最後に、6年生のとあるバスで35人に聞いた修学旅行の思い出ベスト3を紹介します。寝ていた人ごめんなさい。



まずは、第3位!

バスの中

みんなで歌ったり、話をしたり楽しく過ごせた時間だったようです。



続いて、第2位!

志摩スペイン村のスウィングサンタマリア

その名前のとおり、体が一瞬ふわっと無重力のような状態になり、予想外のスリルを体感できたのが思い出となりました。



そして、第1位!



スウィングサンタマリアをわずかに上回ったのは…



やはり、ピレネー!

志摩スペイン村といえばこれですね。
最高時速100km、全長1234mのスリルは、毎年修学旅行の一番人気ですね。

他にも、夜のつどいやお土産選びなどもありました。

それぞれの子どもにそれぞれの思い出がありますので、お家でゆっくり聞いていただけるとありがたいです。

2日間ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

高速を降りました。

画像1 画像1
15時40分近畿自動車道摂津南インターを降り、一般道に入りました。
だんだん小松小学校に近付いてきました。

情報モラル教室

画像1 画像1
4年生を対象に、講師の先生を招いて情報モラル教室を行いました。
子どもたちにとって身近なツールとなってきたインターネットやスマートフォンなどについて、そこに潜む危険や正しい使い方などについてお話を聞きました。
みんな真剣なまなざしで聞いていました。

PTA給食試食会

画像1 画像1
PTAの給食試食会本校のミーティング室で行われ、33人の保護者の方が参加されました。本日の献立(中華煮、大学いも、食パン、ブルーベリージャム、ミニフィッシュ、牛乳)をみんなで食べた後、栄養職員の酒井先生のお話を聞きました。学校給食について、多くを学ぶよい機会となったと思います。

土山SAを出発しました。

画像1 画像1
14時30分土山SAを出発しました。
バスは順調に進んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動(最終) 小松漢字検定2・3年
3/1 卒業式練習開始 地域子ども会 読み聞かせ1・2年 見守るデー
3/2 卒業を祝う会 タブレット端末授業(1〜3年)
3/3 スポーツ交流会6年(大隅東5・6h)
PTA関係
3/4 PTA実行委員会