「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

5年 思斉校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
思斉特別支援学校の大きな体育館で、本校5年生と思斉校の5年生との交流会がありました。
はじめに思斉校の5年生が運動会で踊った「くだものカーニバル」を一緒に踊りました。
次に、運動会の組体操を思斉校のお友だちに見てもらいました。
一緒にジャンケン列車をして楽しんだり、パラバルーンで遊んだりしました。
思斉校の友だちと仲良くなれてうれしかったです!!

4年 OFIX 出前授業 (Global Education)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生には、イエメンの講師の方が教えてくださいました。
実際の国旗やイエメンの美しい風景の写真などを見せて下さいました。
ものの値段がとても安いことや、暑いと思っていたけれども1年中とても涼しいところだと聞いてびっくりしました。

世界中にはいろいろな国や言葉があることがわかりました。
他にもどんな国があるのか調べてみたいなと思いました。

3年 OFIX 出前授業 (Global Education)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、OFIX(大阪府国際交流財団)より講師を招き、出前授業をしていただきました。
3年生には、エジプトの方が教えてくださいました。
エジプトではサッカーがとても人気があることなど、様子をいろいろと教えてくださいました。
その後、エジプトの普段着を着させていただいたり、アラビア語でのあいさつゲームをしたりしました。
とても楽しく活動することができました。
ありがとうございました!!

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会では、「たちばなフェスティバル」のめあてについて話し合いました。
その他、みんなで行うゲームや役割分担を決めていました。
代表委員会のメンバーが協力し、みんなが楽しめるフェスティバルになるよう頑張って下さい!!
期待しています!!

にこにこリーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「にこにこリーダー会」では、後期のリーダーと副リーダーを決めました。
「たちばなフェスティバル」の準備にも取り掛かりました。
11月にはみんなが楽しみにしている「たちばなフェスティバル」があります。
リーダーたちのがんばりで、低学年と高学年が仲良くなれる楽しい縦割り班活動になります。
6年生のリーダーの人たち、よろしくお願いします!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 委員会・運営委員会(最終)
クラブ希望予備調査
※4年生は5時間目終了後、下校
2/28 スクールカウンセラー
演劇クラブ発表1
3/1 演劇クラブ発表2
せいけつ調べパーフェクト賞表彰(保健委員会)
卒業式・入学式練習開始、講堂使用禁止(〜4月10日まで)
第3回学校協議会10:00〜
3/2 卒業生を祝う会
茶話会
3/3 代表委員会・にこにこ班リーダー会
クラブ本調査

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

1年生学年だより

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり