2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

幼小ふれあいプール交流

7月1日(金)3時間目
・幼小連携で、北粉浜小学校では粉浜幼稚園と交流を深めています。今日は、園児が先生と来校して6年生とプールで交流を深めました。

まず、講堂でお互いに挨拶をしたあと、準備体操をしてさっそくプールサイドにあがっていきました。最初は、水の深さをいつもの半分ぐらいにしているとはいえ、大きなプールに少し圧倒されている園児もいましたが、6年生がやさしくリードすることで、すぐに慣れていきました。

6年生と一緒に、宝さがしをしたり、6年生に手をとってもらって、水の中を動き回ったりして楽しんでいました。6年生のみんなも、やさしいお兄さん・お姉さんぶりを発揮していて、すごくたのもしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科1年 −あさがおを育てようー

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、1学期の生活科の学習で「アサガオ」を育てています。一人一人の鉢に、種を植えて、毎日水やりをがんばってしてきました。

そのかいもあって、最近ではどの鉢もたくさんの色とりどりの花を咲かせています。1学期の個人懇談会の時に、持って帰っていただく予定をしていますので、申し訳ありませんが、ふくろ等のご準備をよろしくお願いします。

5年2組の調理実習のようす

5年2組の調理実習
【写真上】にんじん切りとゆでたまご作り
【写真中】じゃがいもをゆでています
【写真下】みごと!出来上がり〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組の調理実習のようす

5年1組の調理実習
【写真上】 じゃがいもの皮むき
【写真中】 完成〜♫♪ ポテトサラダ
【写真下】 会食準備
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての調理実習 −5年ー

6月30日(木)
5年生から始まった「家庭科」の学習で、今日ははじめて調理実習を行いました。1・2時間目に5年2組が、3・4時間目に5年1組がグループに分かれて行いました。実習内容は、ゆでたまごとポテトサラダです。ゆでたまごの係の人は、キッチンタイマーを片手に、きっちりと時間を計りながらたまごをゆでていきました。

ポテトサラダは、ジャガイモの他ににんじん、きゅうりを入れました。皮をむいたり、慎重に包丁を持って切る作業をして、ジャガイモがゆであがったらそれぞれをしっかりと混ぜていきました。

どの班も、とてもおいしいポテトサラダとゆでたまごができました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 朝会
2/28 わくわく国語
C-NET
3/1 せいけつ調べ
スクールカウンセラー来校日(本年度最終)
3/2 集会
3/3 わくわく算数
委員会活動(本年度最終)