飯田さんから被爆体験を聞きました(9年生)

画像1 画像1
 広島修学旅行に向けての事前学習の一環として、東住吉区田辺に落とされた「模擬原爆」の学習、そして今日は広島被爆体験者の大阪在住の飯田さんからお話を聞きました。

 戦時中、8月6日当日、そしてその後の様子など、体験者からの生々しいお話を子どもたちは真剣なまなざしで聞いていました。

 とても81歳とは思えない大きな声で、身振り手振りを交えてのお話でした。来月は実際に広島に行き、学習したことをより深めてきたいと思います。

【3・4年】 プール開き

 3・4年生もプール開きを行いました。1年ぶりのプールに少し水を怖がっている子もいましたが、みんなで水をかけ合ったり力を抜いて水に浮いたりしているうちに、だんだんと慣れていきました。みんな、元気いっぱいがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年】 プール開き

 待ちに待ったプール水泳が始まりました。天候に恵まれ、子どもたちは気持ちよく泳いでいました。昨年の泳ぎを思い出すように、ゆっくりと泳ぎました。5・6年生は、これからどんどん泳いで体力向上を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年】 プール開き

 昨日とちがって、とても気持ちいいお天気のもとでプール開きをしました。1年生にとっては初めての、2年生にとっては1年ぶりのプールです。冷たいシャワーで思わず「キャーッ!」という声も上がりましたが、プールではみんなしっかりと約束を守って水に入りました。水の中で浮いたり、走ったり、水のかけあいをしたり、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【8・9年】 防災訓練

 8・9年は、災害時には自分の身を守るだけでなく地域の力となって活躍するための訓練を行いました。負傷者の搬送と倒壊家屋から救出するためのジャッキ取扱いを学習しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 <小学校>委員会
<中学校>7・8年学年末テスト
2/28 <中学校>7・8年学年末テスト 公立特別選抜発表
<PTA・地域>子連協
3/1 <小学校>体重測定5・6年 
<小中合同>部活動体験
<中学校>7・8年学年末テスト 友の会3中合同修了式 SC
3/2 <小学校>運動集会 体重測定3・4年
<中学校>公立一般選抜出願
3/3 <小学校>体重測定1・2年
<中学校>公立一般選抜主出願 7年校外学習
3/5 <PTA・地域>矢田4小スポーツ交流会