第3回 「むくのき学園 学校協議会」を開催![]() ![]() 学校からは、「運営に関する計画の最終評価」、「平成28年度全国体力・運動能力、運動能力、習慣等調査の結果」、などの説明をさせていただきました。それらに関連し、委員の皆さま方からは、「開校後3年が経過し、小中一貫校となった成果が出ていると感じる」、「英語をはじめ、学力も向上している」、「体力向上面では、思い切って遊べる場所が少ないのでは」、「全市募集では、新1年生は応募が多かったが、新7年生の応募が増えるよう努力が必要」といった貴重なご意見やご指摘などを頂戴し、次年度に向けた学校運営・行動計画を相互に確認することができました。 最後に、東淀川区役所からは次年度の予算案の概要説明がありました。 今日の児童朝会 <1〜6年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、4年生から6年生の児童たちにより、最終回の「クラブ発表」が行われました。今日は、最初がパソコンクラブ。活動映像の中では、名刺づくり、カレンダーなどの紹介がありました。続いてバスケットボールクラブ。映像では楽しい雰囲気で会場を和ませ、ファインプレーの場面では、驚きの歓声があがっていました。3回にわたった「クラブ発表」が終わりましたが、1年生から3年生も十分楽しめたようすでした。 学年末テストが始まっています <7年生・8年生>![]() ![]() ![]() ![]() 各教室では、開始間際まで教科書やノートをチェックしていました。開始後は教室内に張りつめた空気が漂い、えんぴつの音だけが響きわたっていました。3日間に及ぶ期間、最後まで復習をしっかりして精一杯頑張ってください。 にぎわいCAT活動がつづいています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優しく声をかけていただき、児童がいきいきと不安なく勉強を進める姿を見ることができました。学習意欲の高まりを感じました。お忙しい中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 保育所との交流会2回目 <1年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室では1名の児童が、2名、3名の園児に文字や算数を教えたり、塗り絵を手伝うなど、もうすぐ2年生になる自覚が芽生えているようすでした。お別れのとき、園児たちが何度も何度も手を振る姿が印象的でした。 |