私たちの目標  誠実  努力  忍耐

2月9日 3年生私学入試前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日、私立高校の入学試験となりました。
3年生は、それぞれ担任の先生から諸注意を受けています。
「平常心で臨むこと」や「防寒を万全にすること」等、エールとともに具体的な対策を伝えています。
受験に向かって、がんばれ!

2月4・5日 剣道部 修道館杯

画像1 画像1
大阪市修道館にて、2月4日(土)は個人戦、2月5日(日)は団体戦が行われました。後ろ向きな気持ちにならず、気持ちで相手に負けない積極的な剣道で挑みました。個人戦も団体戦も結果としては厳しいものでしたが、「気持ちで負けない剣道ができた」と手応えが持てた大会でした。またコツコツと精進していきます!今後とも応援よろしくお願いします。

2月8日1年生学年集会

画像1 画像1
今日水曜日は1年生の学年集会でした。まずは、生活委員会から2月の目標を発表してもらいました。

生活委員の目標は【大きな声であいさつをしよう】でした。

生活委員会代表の安田くんがみんなの前に立ち大きな声で見本を見せてくれました。これからも、元気よく気持ちのいいあいさつをしてほしいと思います。

また、学級代表から2月の学年目標の発表もありました。

目標は、【勉強を身近なものにしよう】でした。

以下理由です。

この目標決めた理由は、まだまだ勉強がみんなにとって身近なものになっていないと思い決めました。今週末には漢検、来週の月曜日には百人一首大会が開催されます。それに向けて、教室の中で漢字の問題を出し合ったり、百人一首の決まり字を友達同士で確認しあったりしていますか?
友達同士の会話の中で、何気なく自然に勉強の話が出てきたり、授業の内容に関して話をしてみたり、日頃の勉強がもっともっと身近な事として考えられるようにしていきましょう。


2月の22日〜24日が学年末テストとなっています。今回の学年末テストが1年生最後の定期テストとなります。精一杯頑張ってほしいと思います。

2月7日 木工チャレンジコンテストアイデア部門優秀賞

画像1 画像1
本日朝の集会にて1年4組成山颯君の表彰を行いました。

成山君は全日本技術家庭科研究会主催の第17回全国中学生創造ものづくり教育フェア 木工チャレンジコンテストのアイディア部門において優秀賞を受賞しました。

作品は【Secret drawer】というタイトルで、秘密の引き出しを備えた本立てです。

http://ajgika.ne.jp/~mokkou/

2月7日 三校PTA連絡会

画像1 画像1 画像2 画像2
敷津浦小、安立小、住之江中のPTAのみなさんの連絡会を行いました。
教頭が「大阪市の教育について」の講話をさせていただきました。
未来を担う子どもたちを支える、学校・家庭・地域が連携していくことが必要です。
今後ともよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 全校集会 3年4限まで
2/28 文楽鑑賞(1・2年) 生徒会各種委員会
3/1 3年進路懇談(4限) 図書スタ(3年)
3/2 45分×6限
3/3 一般選抜出願(3年3限)

お知らせ

月中行事

参考資料

H29 学校評価

H28 学校評価