3年生も一緒に行う全校集会は今日を含めてあと2回になりました。
今日は先日実施した『学校教育アンケート』の結果をもとに1年を振返りました。
『授業が分かる』に対して肯定的回答の割合が高くなっており、先生方の分かる授業の展開や授業の工夫改善の成果が顕著に表れていました。
また、『考える力』を育成するために、3年前から取組んできた「言語活動の充実」「アクティブ・ラーニングの推進」については生徒たちが取組み内容をよく理解しており、「授業の中で考えて答えなければならない場面がある」に対する肯定的回答も高くなりました。
生活面においては「学校のきまり、社会のルールを守っている」「自分から進んであいさつをしている」という項目に対する肯定的回答も高まり、生徒たちが安心して学校生活や家庭生活を送っている様子が伝わってきます。
『学校力』をあげるためには多くの方々の力が必要になってきます。田辺中学校では生徒たちが明るい気持ちで生活する学校をめざし、明るい色彩のある学校作りに取組んでいます。玄関前の花壇や玄関ホールのレイアウトなど正門を入るとパッと明るい気持ちになれる学校・・・素敵ですね。 そのために管理作業員さん、事務の方々、元気アップコーディネータさん、PTAの皆さん、そして先生方。みんなが力を合わせて生徒にとって過ごしやすく、より良い学校にするために尽力してくださっています。感謝の心を忘れないように・・・と話をしました。勿論、真剣な眼差しで聴いてくれていた生徒たち…ほんとに可愛いです☆
※詳細は後日、配付文書および学校HPでお知らせします。