11月19日(火)、20日(水)は作品展です。 20日(水)は、学習参観もあります。

1年 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室に行って、本を読むことをいつも楽しみにしている子どもたち。そんな大好きな場所、図書室にはみんなの心をわくわくさせてくれる飾り付けがあり、部屋に入ると天井のガーランドを見ては「わ〜♪」「お誕生日みたい♪」と喜んでいます。
 長いお話を読めるようになり、一人で集中して読む子、お友達と顔を寄せ合い一つの絵本を読む子や、過ごし方は様々です。

2年 栄養教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(木)に栄養教育がありました。今回は骨や歯の大切さを見直し、丈夫にするためにはどうするのか、何を食べることが大切なのかということについて学習しました。
 子どもたちは栄養士の先生の「わにさんときりんさん」のお話をしっかりと聞いていました。おやつをたくさん食べて、好き嫌いをして骨や歯が弱くなってしまったわにさんやきりんさんに「カルシウムをしっかりとることが大切だよ。」「運動をしっかりしてたくさんチーズや小魚を食べて、しっかり歯みがきしようね。」など学習した内容を生かした手紙を書くことができました。好き嫌いせず食べることの大切さやカルシウムをとることの大切さについてしっかりと学んだようです。
 今回の学習を生かして丈夫な骨や歯をもった人になってほしいものです。

5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は理科の学習で「流れる水のはたらき」について学習しました。
 班ごとに協力して山に溝を作り、そこに水を流してみます。そうすると・・・ゴールまでたどり着く前に、カーブの外側が崩れてしまったり、多くの砂がゴールの方まで運ばれていったりと、普段見たことのない様子を観察することができました。また、「途中で砂がいっぱいたまったー!!」と嬉しそうな声。5年生はみんな気付きました。これが流れる水のはたらき、「しん食・運ぱん・たい積」なのです!!!
 全員が気付いたことを発表し、実験した結果がよくわかるまとめもできました(^^)

6年 十三中学校見学会

 12月1日(金)午後に、6年生は十三中学校の見学会に行きました。本校を含め、中学校の校区内の5つの小学校が勢ぞろいしました。
 まずは、講堂で校長先生や生徒会の皆さんが、学校生活についてVTRを交えて説明してくださいました。
 その後、クラスごとに部活動を見学させて頂きました。子ども達は、中学校のレベルの高い活動内容に驚いていました。
 いよいよ卒業が迫り、不安と期待が入り混じっている時期かと思いますが、今回の見学会で、少しでも“期待”の方が膨らんでくれていたら嬉しいです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 交通安全指導

 12月1日(金)に、5・6年合同で交通安全指導を行いました。淀川警察とセーフティー淀川の方をお招きして、自転車の危険について教えて頂きました。
 自転車は「軽車両」ということで、車と同じような交通ルールが適用される部分が多いですが、なかなかそれを正しく認識していない子どもが多いようでした。
 また、ビデオを通して身の回りに潜む危険な場面をいくつか紹介して頂いたり、実際に自転車を使用して一時停止の練習をさせて頂いたりしました。
 自転車は子ども達にとって、最も身近な乗り物です。気軽に乗れるからこそ、事故や違反と常に隣り合わせです。今回の交通安全指導を、今一度、交通ルールを見直し、自分と周りの人の安全について考える機会にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 ふれあい活動(5年)
3/1 心臓検診(1年)
3/2 卒業を祝う会
3/3 茶話会(6年)
給食
3/1 鶏肉のてり焼き  さつまいものみそ汁  きんぴらごぼう  ごはん  牛乳
3/2 とうふのミートグラタン  麦と野菜のスープ  デコポン  パン  パン添加物  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ