4年 居住地交流会「聖者の行進」のリコーダー奏の発表や、「いろんな木の実」の打楽器奏、それから落ちた落ちたゲームをして、最後に運動会で踊ったエイサーを発表しました。内容は一か月ほど前から子どもたちと話し合い、飾り付けや始めや終わりの言葉、司会など準備を進めていました。「先生、いつくるの?」と、居住地交流会の日が来るのを心待ちにして進んで準備をしていました。初めは、どことなく緊張した様子の子ども達でしたが、次第に表情もほぐれ、とても楽しく交流会になりました。 ぜひ、また来年も交流会の機会をもてたらと思います。 4年 社会見学『大阪市立科学館』それから、お昼ご飯をはさみ、最後にサイエンスショーを見に行きました。サイエンスショーでは、人間の目の錯覚を利用したいろいろな実験を見せてもらいました。「あれ?(実際と)ちがって見える!」と興味津々で話を聞いていました。一日、楽しく理科の学習をすることができて満足そうにしている子ども達でした。 4年 シーサー作り子どもたちは、黙々と自分だけのシーサーつくりに集中していました。それぞれに表情の違う、個性豊かな50匹のシーサーが完成しました。作品展では、ひとりひとり違ったわんぱくシーサー達をぜひご鑑賞ください。 2年 作品展にむけてコツコツと
作品展まであと一週間になりました。子どもたちは絵や立体作品の作成にコツコツと一生懸命、取り組んでいます。作品を見ていると、子どもたち一人一人の感性や発想に驚かされることが多々あります。一生懸命に作っている顔は真剣そのもので、時おり、「見て見て紙がこんな風に変身したよ。」や「いいのができたわ。」といったうれしそうな声が聞こえてきます。
作品展では、学習参観もありますのでご予定おきください。また、作品展当日は、子どもたちの作品への思いを聞きながら、一緒に鑑賞していただけたらと思います。 3年 社会見学に行ってきました。天神橋筋商店街では、「日本一長い!!」商店街を感じることができました。歩いても歩いても続く商店街。子どもたちからは、「どこまで続くの?」という声も聞かれました。また、「服屋さんが多いなあ」と気づいた子どももいました。 大阪くらしの今昔館では、昔の電話(黒電話)や洗濯機、蓄音機などを見せてもらいました。「電話の使い方は?」と聞かれも、子どもたちはダイヤルをどう回すかはわかりらず、榊原先生に見本を見せてもらいました。昔の町なみや道具を見て回り、子どもたちが生まれる前の生活の様子を少し考えることができました。 |
|