11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

6年生にプレゼンはできるかな? (11月30日)

6年生の国語の学習の様子です。

6年生では「町の幸福論−コミュニティデザインを考える」という単元を学習していて、その学習のまとめとして班で協力し、自分たちでプレゼン発表をするそうです。

「人と人がつながる」をコンセプトに、発表時間は10分という制限もあります。
今日は、班でテーマを決め、発表の大まかな流れ、必要な資料や情報などを書きだしていました。その後、パソコン教室でのインターネット検索、図書室での書籍探しなどに精を出していました。

テーマの一部
 ・町をきれいにする
 ・ショッピングモールをつくる
 ・豊新地域を拡大する
 ・子どもが遊べるスポーツセンターをつくる
などがありました。

発表のスタイルが今後どうなっていくかはわかりませんが、タブレット片手にプレゼンができたらいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 高く跳べ! (11月30日)

4年生の体育の学習の様子です。

このクラスでは、今日は走り高跳びの記録会でした。
以前から走り高跳びには取り組んでいたので、フォームは様になっています。

まずは、70cm、80cm、90cmの3段階の設定でした。しっかりと飛び越えることができると、高いバーに挑戦です。
ミスをしても再チャレンジが許されていました。子どもたちは失敗してもあきらめずに、何度も列に並んでは挑戦していました。

90cmを超えた10人ほどは95cmに挑戦しました。個々でも5人くらいが成功し、最後は100cmへのトライです。子どもの身長によっては胸の高さあたりになります。子どもたちもかなり恐怖心を覚えたようで不安な顔になっていました。

さあ、チャレンジです。なかなか飛び越える子が出なかったのですが、最後の一人で見事成功です。みんなから拍手喝采でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書会(低学年1) (11月30日)

昨日の高学年さんに引き続き、今日は低学年さんが読書会です。

東淀川図書館おなかしボランティアの「とことこ」さん3名の方が来てくださり、2時間目に1年生、3時間目に2年生、4時間目に3年生が多目的室で、お話や絵本の読み聞かせをしてくださりました。

まずは、おななしのろうそくに灯をともして、おはなし会のスタートです。

1年生での内容
 ・絵本「だるま なんだ」
 ・お話し「ひなどりとネコ」
 ・絵本「てんぱたん てんぱたん」
 ・絵本「もっちこ やいて」
 ・絵本「じょうじき 50円ぶん」
 ・紙芝居「きんいろのさかな」


子どもたちは、絵本では大いに盛り上がったり、大笑いしていました。また、おはなしでは静かに耳を澄まし聞き入っていました。とってもいい、聞く態度でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書会(低学年2) (11月30日)

その2です。

おはなし会の終わりには、おはなしのろうそくを消します。今日は、一番誕生日が近かった2人が代表で吹き消しました。みんなは心の中でお願いをしていました。

1年生は、お話し会のお礼に、「はる なつ あき ふゆ」というお歌をプレゼントしました。大きな声で、元気よく歌えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

プラバン作り (11月29日)

今日は久しぶりのクラブ活動の日でした。

前回のクラブ活動の時に「トースター」の都合で延期になっていた「科学工作クラブ」が「プラバン」作りを行いました。
今回は「科学工作クラブ」に密着取材しました。

先生からいただいたはがき大の薄いプラスチック性の板に、自分のお気に入りの絵や文字をマジックで描きます。写し絵をする子、持ってきた雑誌などを見て描く子、全くオリジナルな子、様々でした。

完成後にひもをつけてぶら下げたい子は、事前にパンチで穴もあけておきます。

絵が描ければ、あっためておいたトースターの中に入れ、しばし待ちます。ほんのわずかの間に、くねくねに変形し、その後は平らに戻りながら小さく(元の大きさの1/6〜1/8くらい)なっていきます。
その瞬間にトースターから取り出し、すぐに分厚い本で圧迫して完成です。

出来上がった「オリジナルプラバン」に、笑顔いっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 薬の飲み方講座6年
クラブ活動
3/1 非行防止教室6年
3/2 6年生を送る会
がらがらどん
3/3 茶話会6年
3/4 PTA実行委員会

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他