6年 平和学習
6年生が区民センターへ、平和学習をしてきました。
東成区の6年生が集まり、戦争を経験されて方々からお話を聞いたり、質問したりします。直にお話を聞くことができる滅多にない機会で、多くのことを感じ、学ぶことができたことと思います。
【できごと】 2016-12-21 07:41 up!
臨時休業の基準に追加がありました。
これまで、学校の臨時休業になる場合は
「午前7時の時点で、大阪市に「暴風警報」及び「特別警報」が発令されているとき」
をお知らせしていました。さらに追加で
「地震にかかる「警戒宣言」が発表されているとき」
も臨時休業となることが、決まりました。お知りおきください。
【お知らせ】 2016-12-21 07:41 up!
3年 安パト防犯教室
東成区役所市民協働課で、子どもたちの安全や防犯のために、パトロールを行っています。登下校時に、黄色い帽子とジャケットを着て見守りをしたり、青色のパトランプの車でパトロールをしています。
冬休みに向けて、3年生の子どもたちへ防犯教室を行いました。登下校時にきをつけることや、声をかけられたときどうしたらいいのかなど、実演を交えお話いただきました。
今回学んだことを活かし、楽しい冬休みにしてほしいと思います。
【できごと】 2016-12-20 12:19 up!
学級休業のお知らせ
本日1年2組において、嘔吐及び体調不良による欠席・早退児童数が6名あります。そのため、明日(12/16)より4日間学級休業となります。
1年2組の学期末個人懇談会については予定通り実施します。子どもの看護のため、家を離れられないなど、不都合ありましたら学校へ連絡をお願いします。
教育委員会をはじめ保健所からは、特に嘔吐・下痢の症状について、注視・経過観察するとともに感染拡大防止の指導がでています。つきましては、保護者の皆様方には、これらの観点を十分にご理解いただき、無理な登校を控えていただきますようよろしくお願いいたします。
また、以下の事項にご参考に、児童をはじめ、家庭の皆様の健康管理に十分ご留意くださいますようお願いいたします。
● 石けんを使った手洗い・うがいを励行する。
● 夜更かしをせず、十分な睡眠と休養をとる。
● 外出は、できるだけ控えるようにする。
● 嘔吐症状がある場合、登校を控えていただきますようお願いします。
〇 児童が特に体調がよくない場合は、医師の診察を受けてください。
〇 児童が登校している場合でも、体調不良による早退等のご連絡をする場合もありますので、学校からの連絡がつくようにしておいてください。
【お知らせ】 2016-12-15 13:35 up!
5年 社会見学 電池工場
5年生が社会見学で、パナソニックの乾電池工場に行きました。
工場では、乾電池のしくみや種類などについて学びました。そして、乾電池を自分で作りました。その後、乾電池工場を見学しました。
【できごと】 2016-12-09 11:10 up!