帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

4年生 オリックス夢授業 7/12(火)

画像1 画像1
 オリックス・ブルーウェーブの少年野球教室コーチの方々が、神路小学校に来てくれました。4年生の子どもたちと共に、「ティーボール」というゲームを楽しんでくれました。
 「ティーボール」とは、投手のいないかたちで行うため、本格的な野球に比べ易しく、初心者にも取り組みやすい球技です。雨天のため体育館での開催でしたが、子どもたちは思い切り力いっぱいバットを振って活動ができました。
 最後に質疑応答、記念撮影、記念品の贈呈もあり、一流の方々との交流を経て、たいへん良い経験を積むことができた4年生でした。
画像2 画像2

6年出前授業「e-ネットキャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月12日 携帯電話、スマートフォンの間違った使い方をするとたいへんなことが身にふりかかってくることの実例をあげて教えていただきました。各家庭で、携帯電話やスマートフォンの使い方ルール作りの必要性を学習しました。

5年出前授業「防災について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日 大阪管区気象台より二人の方が来校され、雲の様子や成り立ち、大雨や雷、竜巻の恐ろしさと避難のしかたを教えていただきました。DVDをみた後、ワークシートにかかれてある問題を考えたり話し合ったりして、正しい避難のしかたを学習していきました。

4年生 平泳ぎ 7/11(月)

画像1 画像1
 4年生になって、学校では初めての「平泳ぎ」学習ですが、腕の動きを練習したのち、早くも、先週に学習した足の動きと合わせて泳いでみました。子どもたちは一生懸命に何本も泳ぎ切り、随分と上達したように思います。
 夏休みにもぜひ平泳ぎの練習に取り組み、来年へとつなげてほしいと思います。

1年 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日 1年生がシャボン玉をつくって遊びました。遊びの中からせっけん液の濃さやストローでの吹き方など工夫して、どのようにすればいろいろな大きさのシャボン玉が作れるか体験しました。とても楽しそうに活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 なかよし班活動
3/1 3年読み聞かせ 地区別児童会・集団下校
3/6 委員会・代表委員会(最終)

「全国学力・学習状況調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置