6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

交流給食3年生・5年生

 10月24日(月)に3年生と5年生で交流給食がありました。
 給食を食べながら楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 マット運動

画像1 画像1
3年生はいま、マット運動をしています。
サーキット形式で色々なマット運動に挑戦中!
しっかり体を動かし、体を温める事ができました!

3年 ひさしぶりの習字☆

画像1 画像1 画像2 画像2
先週 ひさしぶりに習字を行いました。
今回は【土】を書きました。
まずは、今までのおさらいとして、横画の練習をしてから縦画にも挑戦!
三画のバランスを考え集中して頑張りました。
まだ墨の量を調整するのが難しく、カスカスになってしまったり、ボトボトになってしまったりしますが、それもきっと今の時期ならではです。
練習を重ねるうちに味のある作品がどんどん出来上がるはず!
2週間に一度のペースで習字に取り組んでいく予定です。
習字がある日には 是非汚れてもいい服装で登校させていただきますよう宜しくお願い致します。

1年 おにいさん、おねえさんありがとう☆(10/24)

 4年生と6年生から歌声集会の感想をお手紙でもらいました。

「うたがとってもきれいだったよ。」
「大きな声で歌えていたよ。」
「鍵盤ハーモニカがそろっていて、かっこよかったよ。」

など、これまで頑張ってきたことをたくさんほめてくれているお手紙で、1年生は大喜び!!

 とても心温まるお手紙でした。
おにいさん、おねえさん、ありがとう☆
画像1 画像1

4年 木版画、その前に。 10/24

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工の時間は、木版画にそなえて木板に絵を写しました。花笠をもってポーズをとっている写真から自分の絵を描き、それを写す時にカーボン紙を使いました。紙を置き、上をなぞるだけであら不思議。木の板にあっという間に絵がうつされました。みんな便利な道具に大喜び。次からはいよいよ彫りの作業に入ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 ウリナラ
3/1 学年末個人懇談週間
3/2 学年末個人懇談週間 委員会(最終)
3/3 卒業茶話会 卒業お祝い集会(2時間目) B校時5時間授業(14:20下校)