9月14日(水)は、月見の行事献立でした。
献立の内容は、鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのしょうがいため、みたらしだんご、牛乳、ごはんです。
旧暦の8月15日は、月を眺め、いもやだんごを供え豊作を祈ります。
この時期に収穫されたばかりの里芋を供えることから、十五夜の月を特に芋名月(いもめいげつ)と言う地方もあります。
給食では、煮ものにさといもを使用し、月見のだんごにみたらしだんごを使った月見の行事献立です。
子どもたちもおいしそうにみたらしだんごをほうばっていました。
今晩が中秋の名月です。