昔あそび1年 お手玉・あやとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日 こま回しに引き続き、ゲストティーチャーの森様に、あやとりとお手玉の遊び方を教えて頂きました。あやとりは、いろいろな技やあっと驚くマジックを見せて頂きました。お手玉は、1つ使う場合と2つ使う場合の遊び方や、歌に合わせて遊ぶことができることも教えて頂き、みんなでやってみました。真剣な表情で挑戦している子どもたちでした。

昔あそび1年 こま回し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日 ゲストティーチャーの森様に、こまの遊び方を教えて頂きました。ひねりごま・糸引きごま・追いかけごま・野菜ごま…などなど、いろいろな種類のこまを実際に回して見せて頂きました。外国のこまなどもあり、初めて見るこまに子どもたちは大喜びでした。その後、みんなでこま回し体験をして楽しみました。

5年 社会見学

 12月2日 社会見学で読売新聞大阪本社に行きました。新聞がどのように作られていくのかDVDで学習した後、実際に新聞が作られているところを見学しました。朝刊や夕刊にどんな話を載せるのかを会議する場所を見たり、時速40kmで新聞が刷られているところを見たりしました。子どもたちは「自分も会議に入りたい」「すごい速さ!」など言っていました。帰りには一面にそれぞれのクラスの集合写真が載っている新聞とできたての夕刊をもらい、とても喜んでいました。学校に帰ってから「新聞社で働きたい」という声も聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展1

 11月25日〜28日 作品展をしました。講堂が美術館になりました。たくさんの保護者の方に来ていただきました。作品の一部を紹介します。
 まず、1年生の作品です。絵画は「おしゃれな とり」立体作品は「大すき ケーキ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展7

 墨江幼稚園の園児さんも見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 月末統計
出前授業2年
3/1 卒業式練習開始
3/2 委員会・代表員会
職員会議
PTA実行委員会
3/3 6年生とのお別れ会
学年打ち合わせ
3/6 給食運営委員会
茶話会

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成28年度学校だより

平成28年度給食だより

平成28年度食育通信

平成28年度保健だより

平成28年度「全国学力・学習状況調査」の結果

安全マップ