2月21日の給食献立

画像1 画像1
サンマ塩焼き 鶏肉と野菜の煮物 おおさかしろなのおひたし ごはん 牛乳

2月20日の給食献立

画像1 画像1
ミートボールのケチャップ煮 ツナと野菜のソテー 焼きじゃが ライ麦パン 牛乳


M.Nnakamichi 中道 元子

2月17日の給食献立

画像1 画像1
押し麦のグラタン スープ レーズンパン デコポン 牛乳

2月16日の給食献立

画像1 画像1
鳥ごぼうごはん みそ汁 焼きレンコン 牛乳

認知症キッズサポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日、5・6時間目は、「北田辺地域認知症キッズサポーター養成講座」が行われ、5年生と6年生が受講しました。
みぞれの降る寒い日でしたが、北田辺連合町会、見守り隊の方、区役所や警察、消防などさまざまな方々のご協力をうけて、認知症の学習と声かけ体験を行いました。
グループで町に出かけて、声かけ体験は、勇気がいること、声かけができ困っていた人を助けることができたときのうれしさなどいろいろと感想がでました。自分たちができることと大人に手伝ってほしいことを整理し、講座を受講しての感想や意見を交流し、有意義な学習ができました。最後に修了証とキッズサポーター認定のオレンジリングをいただき、養成講座を終えました。
今後の生活に生かしていってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28