ドコモ出前授業(5年・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(水)の6時間目、NTTドコモの方に出前授業をしていただきました。
 インターネット上での個人情報の扱い方や、コミュニケーションツール(LINEやEメール等)を使う時に気をつけることについて、迷惑メールや有害サイトを防ぐためのフィルタリングについて、動画を用いて、詳しく教えていただきました。
 携帯電話や、スマートフォンを各ご家庭の責任において使わせておられる場合は、今回の授業をきっかけとして、各ご家庭で、それらを使う時のルールなどについて、持ち帰った冊子を基に、お子さんと話し合ってください。

3年 理科「風やゴムの働き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日(水)、理科「風やゴムの働き」の実験で、体育館でプロペラカーを走らせました。
 風やゴムには、物を動かす力があることを、体験を通して学習することができました。

7月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 にがうりを使ったゴーヤチャンプルーです。かつおぶしをかけて
食べました。にがうりは塩で下味をつけるときに、少しもみこんで
にがみをやわらげています。
 野菜たっぷりの五目汁とあつあげを焼いて、少し甘くしたしょうが
じょうゆをかけました。



   ≪こんだて≫
   ・ゴーヤチャンプルー
   ・五目汁
   ・あつあげのしょうがじょうゆかけ
   ・ごはん
   ・牛乳

7月1日の給食

画像1 画像1
 えび、たこを使ったシーフードトマトスパゲッティです。
えび、たこにアレルギーのある児童は、えび、たこを入れる前に
取り分けたものを食べました。
 キャベツ、きゅうりを使ったグリーンサラダとはっ酵乳です。



   ≪こんだて≫
   ・シーフードトマトスパゲッティ
   ・グリーンサラダ
   ・はっ酵乳
   ・1/2黒糖パン
   ・牛乳


   

6月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 さごしを塩焼きにしました。さごしが大きくなるとさわらになります。
 かぼちゃの入ったみそ汁と牛挽肉、ひじき、しそを使った手作りの
そぼろです。しその香りと味がアクセントになって、ごはんが進む一品です。



   ≪こんだて≫
   ・さごしの塩焼き
   ・みそ汁
   ・牛ひじきそぼろ
   ・ごはん
   ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/6 6年卒業美化作業(昼休み〜5限)
長吉出戸小学校