1月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期初めての給食です。
 子ども達に人気のビーフシチューです。小麦粉をいためてルウを
作り、とろみをつけています。
 季節のカリフラワーを使ったピクルスと新登場の和なしの缶詰です。



   ≪こんだて≫
   ・ビーフシチュー
   ・カリフラワーのピクルス
   ・和なし(缶)
   ・食パン
   ・マーマレード
   ・牛乳

3学期の始まりです!

画像1 画像1
 あけまして おめでとう ございます
 
 いよいよ、今日、1月10日(火)、3学期が始まりました。
 子どもたちは、久し振りに元気に登校しました。
 今学期は、1年間のまとめの学期です。
 寒さに負けずに、元気に、勉強に運動に頑張りましょう!

12月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 干しずいきを使ったみそ味の煮ものです。干しずいきは、
あまり家庭では食べられない食材ですが、食物せんいも
たくさん含まれており、昔からの保存食のひとつです。
 季節の野菜をたくさん使った五目汁と焼きかぼちゃです。
 今日は、冬至なのでかぼちゃを使った献立が登場しています。

 2学期の給食は、今日で最後です。
 3学期は、1月11日から始まります。



   ≪こんだて≫
   ・豚肉と干しずいきのみそ煮
   ・五目汁
   ・焼きかぼちゃ
   ・ごはん
   ・牛乳   

12月20日の給食

画像1 画像1
 ツナ、とうふ、たまねぎ、でんぷん、砂糖、塩、こい口しょうゆを
合わせてよく混ぜ、小判形にし焼いたとうふハンバーグです。
 季節のカリフラワーとキャベツ、にんじん、三度豆、エリンギなどを
使ったスープ煮と固形チーズです。



   ≪こんだて≫
   ・とうふハンバーグ
   ・スープ煮
   ・固形チーズ
   ・ライ麦パン
   ・牛乳

12月19日の給食

画像1 画像1
 冬野菜のだいこん、れんこんを使ったカレーライスです。
 蒸したブロッコリーを砂糖、塩、酢、うす口しょうゆ、サラダ油で
作ったドレッシングであえました。それと、季節のみかんです。



   ≪こんだて≫
   ・冬野菜のカレーライス
   ・ブロッコリーのサラダ
   ・みかん
   ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/6 6年卒業美化作業(昼休み〜5限)
長吉出戸小学校