校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

今朝の風景【ユニセフ募金2】

 今朝も生徒会役員は大きな声でユニセフ募金を呼びかけています。二日目の今日は、初日より募金する生徒も増えました。そして、風紀委員もいつもの通り、正門に並んで、校内生徒・校外の方を問わず「あいさつ運動」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/7)

【本日のメニュー】
すき焼き煮、ひじきの厚焼き卵、水菜のおひたし、キャベツの甘酢あえ、米飯、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の給食(2/6)

【本日のメニュー】さごしの塩焼き、豚肉とれんこんの炒めもの、きくなとはくさいのおひたし、りんご缶詰、みそ汁、米飯、牛乳でした。
画像1 画像1

ユニセフ募金が始まりました!

 本日(2/6)より生徒会によるユニセフ募金が始まりました。日本ではわずかなお金で、病気でなくなるアフリカの子ども達何十人にもにクチンを打つことができます。皆さん、よろしくお願いします。
 また、昨年の募金活動に対して、ユニセフ協会から感謝状もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウリマル イヤギ・クイズ大会

 2月5日(日)、勝山中学校にて「ウリマル イヤギ・クイズ大会」(韓国語のスピーチコンテスト&クイズ大会)が行われました。本校からも民族学級生3名がクイズ大会に出場しました。団体戦は残念ながら予選敗退でしたが、個人戦では、何と準優勝しました。
 大会の最後には、建国中学校・高等学校による伝統芸能「男寺党ノリ」が披露され、中高の生徒とは思えない、すばらしい公演でした。本校生徒もちょっと飛び入り参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 3年/5時間授業火1〜5  特別入学者選抜:発表・進路懇談 テスト前学習会
3/1 1・2年学年末テスト(社・国・技家) SC
3/2 1・2年学年末テスト(数・音・保体) 3年/火5・水5・水6、給食・出願(一般入学者選抜:出願〜3/6)
3/3 1・2年学年末テスト(英・理) 3年/5時間授業(金1〜5)
3/4 休業日
3/6 特:(3年生を送る会) ふれあい友の会

学校だより

進路情報

学校協議会

チャレンジテスト

校長経営戦略予算

宮原3年間のあゆみ

学年通信

大阪市統一テスト

通学路交通安全マップ