防災教育 各町会での集会![]() ![]() ![]() ![]() 今日の日の活動で、もしもの事態にどんな備えが必要なのか、また、中学生として地域のためにどんなことができるかが、少しは分かったのではないでしょうか。自分の命は自分で守る、自助も大切ですが、お互いに助け合う、共助の気持ちがみんなに広がっていくことを願っています 防災教育 2年取り組み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災教室 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3限目はDIG(災害図上訓練)を 居住地別に班に分かれて作業をしました 自宅 病院や警察 消防署 薬局 一時避難所 災害時避難所 AED 公衆電話の位置 防火用具の場所 などの災害時に役立つところ また 高齢者福祉施設や 地震発生時に危険な場所 被害が起きそうな場所 を色別に大きな地図に書き込み 災害時に役に立つマップを作成しました そして その地図から 自分たちの地域の災害時の強み弱み そのとき自分たちには何ができるか? を班ごとに話し合って発表し合い 地域の防災力アップに自分たち中学生の力を発揮することの大切さを確認し合いました 地域の状況を知り 災害時の身の安全と地域をどのように守るかを考えることができた2時間でした 防災教育 避難訓練・全体集会![]() ![]() ![]() ![]() 2年 校外学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段々畑の坂に滑って体操服が泥だらけになった生徒もいましたが、みんな笑顔いっぱいで甘いみかんを食べながらお土産袋にみかんを詰めていました。中には、30個以上食べることがてきた生徒もいたようです。 みかん狩りの後は、レストハウスで昼食を食べました。 |
|