第5回平和学習 (6年生)「平和学習」を計画的に行いました。 急激に変化するグローバル化社会を担う子どもたちには、平和学習はとても重要な学習です。 5回の学習が進む中で、子どもたちは、悲しい過去も理解しながら、生命の尊さを各自が考え、友だちと意見を交流し、平和を願う思いが深まっていく様子が伺えました。 ICT機器を巧みに使い視覚化したり、自身の体験を静かに語り聞かせたり、6年生の児童には、心に深く刻まれる授業となったことでしょう。 山角先生ありがとうございました。 5年理科「電磁石のはたらき」次回の実験では、100回巻コイルと200回巻コイルに同じ大きさの電流を流して、それらの強さを調べます。毎回の授業で、実験・実習・制作のいずれかを行っています。 〜図書室から その1〜毎週木曜日は図書館補助員さんが本の修理や図書室の整備をしてくださっています。各学級の図書の時間に子どもたちが来ると補助員さんはお目当ての本を探してくださったり本の紹介をしてくださったり。いつもありがとうございます。 そして、今月の「よもよもお話会」が近づいてきました。2月20日(月)の昼休みです。よもよもの皆さんは各学年、学級でも毎月朝の時間に読み聞かせをしてくださっています。読み聞かせが好きな方がいらっしゃいましたらぜひお知らせください!お待ちしています♥ 〜図書室から その2〜
児童のみなさん、1〜4年生は100冊達成、5〜6年生は50冊達成の締切が近づいてきました。読書ノートの達成カードに担任の先生からハンコを押してもらいましょう。朝日新聞デジタル(1〜4年生)と朝日新聞(5〜6年生)に名前が掲載されます。
図書室の掲示板にもよもよもの方のおすすめの本が紹介されています。教室にある中央図書館から借りている本もぜひ読んでくださいね。 2年生 生活科「あしたへジャンプ」
先日の学習参観で2年生は生活科で学習している「あしたへジャンプ」の発表会を行いました。
「あしたへジャンプ」では、自分自身が生まれる前の話、生まれた時の様子、1・2才の頃の様子、3・4才の頃の様子、名前に込められた願いをおうちの方にインタビューし聞き取ったことをまとめてきました。 自分の成長を確認するとともに多くの愛情をおうちの方からもらって今の自分自身があることを感じることができたようです。 発表では、おうちの方への感謝の気持ちを伝える児童やこれからどう成長していきたいのかを思いを込めて伝える児童の姿が見られました。 今回の学習を通して更に一歩大きく成長することができたようです。 |
|