四校園PTA生活指導連絡会

 7月8日 墨江丘中学校校下四校園PTAの生活指導に関する連絡会が本校の多目的室で行われました。各校園での取り組みやPTAとしての取り組み、青少年指導員の方々の取り組み等を共通理解した後、住吉警察生活安全課少年係の佐藤桂様から、小中学生が陥りやすいスマホの落とし穴について講演していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

墨江幼稚園児プール遊び

 7月14日 墨江幼稚園の子どもたちが本校のプールで水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳4年

 7月7日 4年生が着衣水泳をしました。初めて服を着て泳いだ子どもたち。立ち止っては「めっちゃ重いなあ。」「うわあ!進めへん!」と言いながら頑張っていました。水難にあったときは、救助が来るまで、体力を温存して長い時間浮き続けることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミスト

 今週に入ってから、「猛暑」が続いています。熱中症の予防のための、厚さ指数(WBGT)もうなぎのぼり。昨日、今日は昼休み、5時間目の後の休み時間は外遊びをしないで、エアコンのきいた教室で過ごしました。1年生の前の手洗い場と玄関のところのミストも作動させています。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳5年

 6月30日 5年生が着衣水泳をしました。4年生の時にも経験していますが、「やっぱり服着てたら進めへんなあ。」「重いなあ。」とつぶやいていました。救助を待つ人にペットボトルを投げるとき、からっぽのものより少しだけ水を入れたほうが、投げやすいし、届きやすいと思い出して行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 卒業式練習開始
3/2 委員会・代表員会
職員会議
PTA実行委員会
3/3 6年生とのお別れ会
学年打ち合わせ
3/6 給食運営委員会
茶話会
3/7 部会

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成28年度学校だより

平成28年度給食だより

平成28年度食育通信

平成28年度保健だより

平成28年度「全国学力・学習状況調査」の結果

安全マップ