★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

調理実習

12月20日(火)に調理実習を行いました。
先月に収穫したサツマイモを使って各班で相談し、決めたものを作りました!
また、4年生におすそ分けしてもらった大根も使ってお味噌汁も♪ダシから取ったお味噌汁。自分たちで育てたサツマイモと大根のお味噌汁は絶品でした。
そして大根の葉も全部使って捨てるところほぼナシ!

今回も各班協力して調理し、おいしいもの?が完成!
家でも作ってみたい!という声がたくさんありました(*^_^*)

おイモでおなかいっぱ〜い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大根祭 (^v^)

 今日は月曜日に抜いた大根を食べました。大根はおでんにして、葉はごま油で炒めて味付けをしました。久しぶりの調理実習だったので子ども達は大喜びで、大根だけで簡単に料理ができておいしく召し上がることができることに驚いていました。大根だけでお腹もいっぱいになり思い出もいっぱいになりまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ大掃除(#^.^#)

「2学期もお世話になった学校を美しくするぞぉ〜!!」

年末の大掃除も兼ねて、みんなで協力して行いました(#^.^#)

「キレイになったらきもちいいいなぁ。」

「いつも美しくしないとね!」

子どもたちのすがすがしい表情を見て、

微笑ましく思いました(=^・^=)

明日は、終業式です。みんなでがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ 2学期もがんばった会(#^.^#)

「2学期もみんなでがんばったね(#^.^#)」

「3学期もよろしくね!!」

自分たちで話し合い、ステキな

「2学期がんばった会〜来年もよろしくね〜」

ができました。

2学期の活動をアルバムにして振り返ったり、

歌を歌ったりしました(#^.^#)

「明日は、最高の終業式にしようね!!」

みなさん、2学期ステキにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1年)大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みに入るので、教室を大掃除しました。

いつもはやらない場所を中心にピカピカにしていきました。

きれいになると楽しいようで、結局2時間つづけて掃除し続けることに(^^)

教室が透明なにおいになって、とても気持ちのいい場所になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 体重測定(1・2年) 民族学級(1・4・5年)最終
3/2 卒業生をいわう会 フィリピン多文化修了式 体重測定3・4年生  特別支援懇談会
3/3 体重測定5・6年生 民族学級(2・3・6年)最終 特別支援懇談会 教育相談 C-net
3/6 PTA実行委員会(18:00〜)
3/7 登校指導 よみきかせ クラブ活動(今年度最終)

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016