校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

始業式

 平成28年度1学期の始業式が始まりました。まずは、着任式ということで、新転任の先生のご紹介、転出された先生やご退職された先生の紹介があり、続いて始業式が行われました。
 学校長からは、校訓「自立・敬愛・創造」に準拠した「人権・道徳教育」「キャリア教育」「国際理解教育」を大切にしていくという宮原中指針のお話があり、生徒指導主事の森田先生からは、社会人・大人としてルールを守る大切さのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新クラスの発表!

 いよいよ新学期が始まりました。
本日8時40分には、新2年生・3年生の学級発表がありました。掲示板が体育館前に立てかけられると、みんな自分のクラスや担任の先生を確認して、普段は規律正しい宮原中生もキャーキャーという歓声、奇声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期の用意はできましたか

明日4月8日(金)は平成28年度の始業式です。
新しい学年に進級し、新しい学級、新しい仲間との出会いが始まる大切な日です。
また、新たに新一年生を迎える喜ばしい日でもあります。

さて、みなさんは明日の用意ができているでしょうか。

新1年生は、筆記具、ぞうきん2枚、生徒連絡カード、保健関係の書類、PTA関係の書類を持って、8:25までに登校しましょう。

新2・3年生は、筆記具、スリッパ、春休みの課題、ぞうきん2枚を持ってきてください。教科書を渡しますのでボストンバッグが必要です。また、8:40にクラス発表があります。クラスと出席番号を確認し、8:50には体育館に集合できるように登校しましょう。

元気な顔をしたみなさんに会えるのが楽しみです。

《春休みの課題一覧》
平成27年度 2年生 春休みの課題
平成27年度 1年生 春休みの課題

桜の花びら、ひらひら〜

 8日の始業式を待たずして、子ども達は部活動のために登校しています。桜も入学式という大役を終えて、花吹雪のように花びらが舞っています。チューリップのお花の中にも、校訓碑の周りにも、桜の花びらいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回入学式(2)

 いよいよ新入生の入場で入学式開始。学校長式辞、PTA会長祝辞に続いて、在校生代表の「歓迎のことば」、新入生代表の「誓いのことば」が読み上げられ、各担任・副担任の先生が紹介されました。
 新入生にとっては期待と緊張のドキドキ入学式でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 1・2年学年末テスト(社・国・技家) SC
3/2 1・2年学年末テスト(数・音・保体) 3年/火5・水5・水6、給食・出願(一般入学者選抜:出願〜3/6)
3/3 1・2年学年末テスト(英・理) 3年/5時間授業(金1〜5)
3/4 休業日
3/6 特:(3年生を送る会) ふれあい友の会
3/7 木1〜6 3年/6限(卒業式練習) 朝読書週間〜21(火) 放課後式場仮設営

学校だより

進路情報

学校協議会

チャレンジテスト

校長経営戦略予算

宮原3年間のあゆみ

学年通信

大阪市統一テスト

通学路交通安全マップ