4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

3年生 ちらし寿司 作りに挑戦!

3年生がクラスの思い出づくりにみんなで協力して「ちらし寿司」作りに挑戦しました。今日は2組です。

米を炊き、ちらし寿司の元を入れて混ぜ、そこにキュウリ、錦糸卵、大葉、ちりめんじゃこ、海苔を入れて完成!
また、大根、人参、玉ねぎ、豚バラ、ちくわ等が入ったとても美味しい「豚汁」もできたようです。

「先生!迷惑かけてすみません。」と言って、ちらし寿司を職員室まで運んできてくれました。とても美味しくできてたよ。
画像1 画像1

(新)案内表示板

事務室の入り口上に、事務室の表示板が付きました。

管理作業員さんが糸鋸(イトノコ)を使って上手く字を切り取り、それを鉛筆形の板に貼り付け色を付けてくれました。木製の表示板には温かみが感じられますね。

いつも学校がより美しくなるように、見守っていただいています。
画像1 画像1

ラグビー部 5B新人戦 第3位!

たゆまぬ努力の結果、ラグビー部が5B新人戦で3位の表彰を受けました。

日々の練習があるからこそ、強くなる。

部員たちは、仲間を信じ、自分を信じて、顧問の先生から多くのことを学び取っています。

おめでとう!
画像1 画像1

「学びの大切さ」を再認識!

1年生が夜間学級に出向き、夜間学級の代表生徒さん7人と交流を持ちました。

夜間学級の生徒さんからは
「勉強が分からなくても、毎日休まず学校に通うことが大切。学校に来れば必ず成長する。」
「毎日、コツコツ学ぼうとする姿勢・気持ちが大事。」
「歳がいってからの学習は中々頭に入らないし残らない。若いうちに勉強すれば、人生が広がり、夢も広がる。」
「学校では教科を学ぶことだけが勉強ではなく、人と接することも勉強になる。」
「勉強することで、はじめて世界が広がり、人生も楽しくなる。」
「歳がいってから勉強することに、家族も応援してくれている。」
など、人生経験を積んだ生徒さんだからこそ言える含蓄のある言葉をたくさん投げかけていただきました。

いくつになっても「学び」は人を成長させる原動力です!
画像1 画像1
画像2 画像2

春の兆し!

朝晩の冷え込みは続いていますが、春の訪れがついそこまで来ていることが、校内の草花の芽吹きで感じられます。

3年生も卒業までの登校日数も今日を含めて、あと13日。
心に残る思い出深い卒業式にしましょう!

【上の写真】次々に花を咲かせる「ノースポール」
【中の写真】球根から芽を出し花が付きだした「ムスカリ」
【下の写真】校庭西側に咲く「水仙」群


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
3/1 1・2年生学年末テスト
3/2 1・2年生学年末テスト 一般選抜出願
3/3 1・2年生学年末テスト 一般選抜出願
3/6 一般選抜出願

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域