カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
1年生 体育科授業の様子
図書支援ボランティア募集
ノーチャイム週間
1年生 英語科
生徒会 募金活動
3月予定掲載しました
伝達表彰
土曜参観 部活動見学「男子テニス部・サッカー部」
土曜授業 部活動見学「吹奏楽部」
土曜授業 授業参観その1
土曜授業 授業参観その3
土曜授業 授業参観その2
生徒会 募金活動
土曜授業 部活動見学「家庭科部」
土曜授業 部活動見学「家庭科部」
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
女子バスケットボール部 練習試合
本日、女子バスケットボール部が本校にて練習試合を行っていました。写真は試合中のようすです。青いゼッケンをつけている方が本校の選手です。
生徒会 書き損じはがき回収運動
生徒会では今週の登校時に書き損じはがき等の回収運動を行っています。ご家庭にある
書き損じはがき(消印のないもの)
未使用の切手
未使用のテレホンカード
をご寄付いただければ幸いです。ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、回収運動は明日まで行っています。お寄せ頂いたはがき等は学校でとりまとめ、一般社団法人「大阪市視覚障害者福祉協会」に寄付いたします。
「インフルエンザ注意報」
今年度はじめてインフルエンザの欠席者がでました。
今後増加することが予想されます。ご家庭におかれましても、規則正しい生活、石けんでの手洗い、マスク、部屋の換気などに気をつけていただきたいと思います。
また、朝から熱がある場合は無理に登校せず、ご家庭での健康観察をお願いいたします。
1年生 空間図形
本日の一年生の数学の授業で、「回転体」を勉強しました。
タブレットを使って、実際に様々な図形を回転させてどのような回転体になるのかを確かめました。最初は四角形や三角形などの回転体を確認したあとに、自分で好きな図形をつくって回転させるとどうなるのかを考えました。
自分のつくった図形がどんな回転体になるのか興味津々で、複雑な図形を描いたり、綺麗になるように考えたりして様々な回転体ができていました。
体育科 持久走
都心近くに立地する本校ですが、すぐ側には大川が流れ、それに沿った遊歩道が整備されており、人で賑わう桜の季節をはじめ、秋の紅葉の時期、木々が葉のない枝をあらわにしている季節でさえも、その情緒に接することができる環境に恵まれています。
本校体育科では冬の時期に、造幣局東側、大川沿いの遊歩道で持久走の授業を行っています。校内のグランドとは違った風情の中、一人一人が自分に合った目標をもち、一生懸命に走って体力向上につとめています。
13 / 100 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
検索対象期間
年度内
すべて
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:177
今年度:93291
総数:720292
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/2
公立一般選抜出願
3/3
2年球技大会
公立一般選抜出願
3/6
公立一般選抜出願
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
学習者用端末等の貸与に係る手続き
学習者用端末等貸付要綱(改正後)
学習者用端末等貸付要領(制定)
学習者用端末等使用条件(一部改正後)
学習者用端末等 使用ルール
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
平成28年度 第2回 大阪市立北稜中学校 学校協議会 実施報告書
平成28年度 第1回 大阪市立北稜中学校 学校協議会 実施報告書
学校評価
平成28年度 学校関係者評価(中間評価)
平成28年度 運営に関する計画(中間評価)
平成28年度 運営に関する計画
調査結果等
平成28年度 大阪市英語力調査(英検IBA)結果
平成28年度 第3学年 大阪市統一テスト結果
平成28年度 第3学年 チャレンジテスト結果
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
平成27年度 チャレンジテスト結果
保健だより
手洗い実験
携帯サイト