教育に燃える若者たち
昨日、これからの大阪市の教育をつかさどる若き先生方の研修会に参加しました。
教育に情熱を傾け、子どもたちが大好きで、毎日悪戦苦闘をしている若き教師たち。 話を聞いていると、自分の若い頃を思い出します。 先輩や校長先生からも、たくさんのアドバイスがあり、自己研鑽することのできる心地の良いひとときとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健懇談会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各校園から集まった養護教諭の先生方を中心に、熱心に薬剤師の先生に、質問をされていました。 大正区学校保健協議会 保健懇談会
昨日、大正区役所において、大正区学校保健協議会の懇談会が開催されました。
「食物アレルギーとエビペンについて」というテーマで、薬剤師の臼井先生からお話を伺いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 24日(金) 爽やかな朝
やはり、一日の始まりは、お天気から。
♪茜に映ゆる 昭和山・・・。そろそろ太陽が顔をのぞかせます。 ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラー講話
本校に毎週来てくださっているスクールカウンセラー(SC)さん。
本日の5限はそのSCさんから「ストレスとうまくつき合うために」 というお話をしていただきました。 受験であったり、人間関係であったり、誰しもみんな何かしらの ストレスを抱えています。例えば「イラッ!」としたときは 『タッピング』と呼ぶ動作をすれば落ち着くそうです。 カウンセラーさんご自身の紹介を交えながらのお話でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|