一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

本日の給食

画像1 画像1
 今日も3年生のみ。

 配膳室にやってくる3年生はみんな優しく、他のクラスの分まで運んでいきます。

 「卒業前、ほんまにええ感じやね。」

 今日は、中華丼! 
画像2 画像2

安全衛生委員会

 本日、学校医の横山先生を招いて、教職員の健康相談と、今年度3回目の安全衛生委員会を開催いたしました。

 インフルエンザなど、子どもに流行っている疾病。これからの時期に気をつけたい病気。教職員の時間外労働時間の超過など、様々な問題点について議論しました。

 そして、来年度は、済生会泉尾病院のご支援で、「がんについて考える」という講演を、生徒対象に実施していただけることとなりました。

 ご指導、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

素晴らしい式のフィナーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 感動の気持ちが極まる中、卒業生は式場をあとにしました・・・。

 明日からの生活、138名の未来に、きっと幸が降り注ぐでしょう。

立派な送辞、そして・・・

 在校生代表男子からの見事な送辞。とても上手でした。

 そして、もっと驚いたのが、圧巻の「答辞」でした。

 女子生徒の感情を込めた、一つ一つの言葉・・・。思わず心がふるえ、涙声に・・・。

 卒業生も、在校生も、保護者も、来賓からも、その素晴らしさに感動と涙の嵐でした。

 本当に、崩れるのをこらえ・・・、頑張って最後まで三年間の思いを込めてくれました。
 感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校長式辞 教育長表彰・皆勤賞

 式辞では、社会に出てから必要な「三つの力」が心を込めて述べられ、そして、皆勤賞など、努力した生徒たちに、輝かしい賞が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 一般入試出願
3/3 卒業生を送る会合同練習 5限まで
3/6 火曜の授業 45分×6限
3/7 月曜654321 6限 卒業生を送る会 生徒専門委員会(1,2年)