自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
はじめてしたよ。タブレット 3/2
なかよし班活動 2/28
学習参観 4.5.6年 2/25(土)
学習参観 1.2.3年 2/25(土)
交流給食 2/23 パート3
交流給食 2/23 パート2
交流給食 2/23 パート1
6年 調理実習
クラブ発表 2/16
「ドリームタイム」英語学習始まる2/14
2月のラッキーにんじん
4年生 盲導犬体験授業 2/8(水)
児童集会 文字さがしゲーム 2/9
2年食育 「朝ごはんを食べよう」
6年スポーツ交流会2/7
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
読書タイム 5月25日
5月25日 毎水曜日朝の10分間読書をしています。1年生も読書タイムでは、自分の選んだ本を静かに読んでいます。特に図書ボランティアさんによる本の読み聞かせを楽しみにしている人たちも多くいます。今日は4年生の読み聞かせの時間でした。「やまのぼり」というお話で、みんな静かに聞き入っていました。
あいさつ運動 5月23〜28日
5月25日 児童会の人たちが正門にたち、登校してくるも皆さんに「おはよう」と声かけて朝の挨拶をうながしていました。元気のいい声がきこえてきていました。地域の見守り隊の人たちにあいさつするすがすがしい姿もみかけました。なかには、子どもたちのよく知っている見守りたの方の愛犬にもあいさつを交わしていました。
4年 社会科見学 咲くやこの花館 その6
鶴見緑地公園内にある「咲くやこの花館」にも行きました!
さまざまな植物を観察し、最後には公園で駆け回ることもしました。
一日、精一杯学び、精一杯楽しんだ4年生でした!
4年 社会科見学 鶴見焼却工場 その5
煙突からは煙が……あれ?出ていません。どうしてでしょうか?
答えは、ぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね。
最後に子どもたちからの様々な疑問にも答えていただきました。充実した社会科見学となりました。
4年 社会科見学 鶴見焼却工場 その4
ごみピットからごみを“炉”に入れる動きを、クレーンの操縦士さんが子どもたちのために見せてくれました。お忙しい仕事の最中でしたが、子どもたちの期待に応えてくれました。
60 / 67 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:21
今年度:17542
総数:205378
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/6
委員会・代表委員会(最終)
3/8
2年読み聞かせ
3/9
6年生を送る会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会より
大阪市広報X
大阪市で先生になろう
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
「全国学力・学習状況調査」について
平成28年度 神路小学校「全国学力・学習状況調査」の結果
図書館だより
平成29年1月 図書館だより
平成28年12月 図書館だより
平成28年11月 図書館だより
平成28年10月 図書館だより
平成28年9月 図書館だより
平成28年7月 図書館だより
平成28年6月 図書館だより
平成28年5月 図書館だより
平成28年4月 図書館だより
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(中間評価)
平成28年度 運営に関する計画
学校協議会について
学校協議会 運営要項 傍聴要領
非常災害時の措置
非常災害時の措置について
携帯サイト