創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

防犯研修会を行いました  〜その2〜

不審者役の警察の方も手を抜くことなく、緊迫感のあるロールプレイングです。怒号が飛び交い、最後には何とか犯人を確保です。
(もちろん子ども達の下校後です)
昨年の研修の反省をふまえて学校常備の「さすまた」の数を4倍に増やしたのが効果的だったようです。
                            (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯研修会を行いました 〜その3〜

研修会の最後は多目的室に集まって、警察の方より今日の経験をふまえた本校の防犯体制についてのアドバイスと「さすまた」の効果的な使い方を教えていただきました。

子ども達の命にかかわることなので、職員はいつもの研修会以上に緊張感をもって参加していました。

本日の研修の成果を来週の不審者対応避難訓練に活かしていきます。

                       (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けない身体づくり 〜耐寒かけ足〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
すこ〜し日差しが戻ってきました。


今日は、2・4・6年生、
 雨で流れた1月30日(月)の代わりの「耐寒かけ足」です。

今日のBGMは、星野源の「恋」、指先だけで器用に走りながらの「恋ダンス」もうちょっと集中、集中・・・



〇でも、またまた6年生はかわいそう。
 前の時間が体育。たっぷり走りこんだ後の「耐寒かけ足」は堪えます。



                  (学校長)

さっそく「みつけたよ!カード」1 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
   
昨日、1年生は淀川河川敷へたこ揚げへ。
帰校後すぐに、その時の様子を「みつけたよ!カード」に・・・

ちょっと読むだけでも、
楽しい思い出がいっぱいできた取り組みだったようです。


                  (学校長)

さっそく「みつけたよ!カード」2 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
No.2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

研究

運営に関する計画

各種案内

学校協議会