創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

ウ〜ン、4匹目の犠牲者が・・・

画像1 画像1
 
 
5日の朝、毎日の日課ビオトープ・コイ池・小鳥小屋を除きに行くと、
15cmを超える金魚が1匹、プカリ。これで短期間に連続して4匹目です。


 こうなると、
   ●「誰かが、あたらしく放流した小さな金魚から感染・・・」
     が一番疑われます。
    
  


良かれと思ってとる行動が、たくさんの命を失うことにつながっています。コイ池やビオトープには、お祭りなどでもらった金魚、近くの池や川でとってきた魚を絶対に入れないでください。
(ペットショップや業者から購入する生態はすべて「消毒(滅菌)処理」されています。)


                        (学校長)

午後からは大雨に警戒が必要です

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
9月5日(月)、
 空にはたくさんの雲が広がっていますが、決して動きは速くなく、
 青空も見え隠れです。


台風12号はゆっくりとした動きで長崎に上陸、このままの進路をたどれば近畿地方直撃は免れそうです。
 今回の台風には大きな暴風域はありません。でも、湿った空気を伴い
 各地で大雨を降らせています。

 ●近畿地方に、雨雲の影響が出るのはお昼過ぎから・・・
  十分な警戒が必要ですね。


                     (学校長)

涼しい部屋で快適に 〜1年合同音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
エアコンの効いた多目的室で、1年1組と4組の合同音楽です。



気づかなかったのですが、多目的室にはピアノが・・・
  ピアノの伴奏に合わせて、鍵盤ハーモニカの演奏です。

2クラス合同の授業は、メイン以外の指導者が子ども達の活動の様子をみて個別に指導できることが利点です。
  「よかったよ。」と声をかけたら、
  「教室のオルガンと違って、ピアノの鍵盤が重い〜、しんどい〜」
          と言っていました。

     子ども達のために頑張ってください。

                       (学校長)

応援団員オーディション PART3 〜5年3組編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
2つ載せたら、残り1つも載せないわけにはいかない、
 運動会の応援団オーディション第三弾、5年3組編


 エビぞる姿勢に本気さを感じます。
 5年1組の本気レベルにはわずかに及びませんが・・・

     ☆2つ、よくできました(笑)。


                     (学校長)

なんか3年生に縁のある日です 〜今日から給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
今日から、給食がスタートということで、あわてて「給食室」へ。

ここで再び目の前を通り過ぎていくのは3年3組、
 これで今日もう3回目(笑)本当に縁のある日です。


さぁ、久しぶりの給食です。
みんなでそろって食べる給食は本当においしいですね。給食調理員の人たちが心をこめて調理してくれています。ありがたく、ありがたく頂戴してくださいね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

研究

運営に関する計画

各種案内

学校協議会