創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

6日(火)、B校時で少し早く帰ります

画像1 画像1
 
9月6日(火)、
東淀川区民ホールで区の「人権教育講演会」が開催され、ほとんど全ての教員が参加します。


従って、授業をB校時(5限)で行い、
   児童は、1時50分頃下校いたしますのでどうぞよろしく
   お願いいたします。        


                      (学校長)

台風12号が発生しました

画像1 画像1
 
 
台風12号発生のニュースが入ってきました。


まだまだ暴風域も小さい台風ですが、今後勢力を拡大して北上を続けることが予想されます。

 明日からは「校庭キャンプ」
   天気も下り坂ということで、影響がなければいいのですが・・・


最悪の場合、近畿地方直撃の可能性もあります。
上陸するとすれば、5日の月曜日???

プリントでお知らせしたように、
 授業中に「暴風警報」が発令されれば集団下校です。でも、児童を
 下校させても自宅に誰もいない場合は、(お迎えが必要となりますが)
 5時まで学校で待機させることも可能です。

 ●学校待機の必要がある場合には、
    万が一に備え、月曜日の「連絡帳」等でお知らせください。



                       (学校長)
 

9月2日、今日から「給食」もスタートです

画像1 画像1
 
 
9月2日(金)、
 校長室前の温度計は25度、カラッとした空気、ほんとうに過ごしやす
 い気持ちのいい朝です。



今日から、給食が始まり、(学年によって異なりますが)6時間目までの普通授業です。
 「ヒェ〜」と感じている児童も多いと思いますが、マシマシ(笑)。
 昨日始業式をを迎えた学校の児童は、アイドリングもないままいきなり
 6時間の普通授業、きっと嘆きをこめた「ヒェ〜、ヒェ〜、ヒェ〜」
 ぐらいの受け止め方でしょうね。

 そう考えると、25日スタートの特別校時も悪くはないような・・・


                      (学校長)

「みなぎってきたぞぉ、イエ〜イ」 〜応援団員オーディション〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
職員室前で、児童が叫ぶ大きな大きな声、
 運動会に向けて、5年1組の応援団員オーディションでした。
 応援団も運動会の大きな大きな華、人気があるんです。


 「5年1組、○○△△子、応援団、
        みなぎってきたぞぉ、イエ〜イ」


2階の教室にむけて、あらんかぎりの力を注いだ叫びです。
判定は、2階の教室で耳を傾けている児童と先生。
 はたして、結果はぁ??????

                    (学校長)

たった二人で模様替え 〜図書館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
今日の「図書館開放」は中止とお知らせしましたが、担当の先生たちがたった二人で模様替え、大変なことになっています。(笑)



本のつまった本棚は相当な重量、このままでは動かすことができないので、一旦全部本棚から外します。机の上には山積みの本、「これだけはいってたんやぁ」と驚く量です。

その後に、ようやく本棚の移動、
今回の並びの方が「死角」がなくなって広く感じます。


                    (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

研究

運営に関する計画

各種案内

学校協議会