TOP

そろばん教室〜4年

本日4年生が3回目のそろばん教室を行いました。講師の方には3年生からご指導していただき、今回が最終回となりました。子どもたちは学習を通して、そろばんに興味をもち、上達することができました。ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は交流給食がありました。交流学年は1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生でした。各教室では、いつもと違う顔ぶれにはじめは緊張した様子も見られましたが、しだいに打ち解けて、楽しくおしゃべりしながら給食を食べたり、なぞなぞなどのみんなで楽しめる遊びをしたりと、充実した時間を過ごすことができました。

児童集会

今日の児童集会では、前期運営・代表委員会の代表の児童二人が、児童会の活動の感想を発表しました。活動に対して、精一杯取り組むことができたことやそのことが自分の成長につながったことをみんなの前で話しました。その後には、後期運営・代表委員会のメンバーが一人ずつあいさつをしました。前期に引き続いてメンバーに選ばれた児童も多くいます。これからもふれあい班での行事がありますので、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断

本日来年度の入学予定児童の健康診断を実施しました。100名近くの子どもが来年本校に入学する予定です。5年生の児童が検診の準備や就学予定児童の引率と役割をきちんと果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティア連絡会

画像1 画像1
 本日、第一回読み聞かせボランティア連絡会がありました。月に1回朝の読書タイムの時間、1・2年生の子どもたちへ紙芝居等の読み聞かせをしていただくことになっています。保護者ボランティアの方々に協力していただき日程がきまりました。ボランティアに参加していただける保護者の皆様がいましたら、連絡お待ちしております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 集団下校(今年度最終)