12月20日の給食

画像1 画像1
 ツナ、とうふ、たまねぎ、でんぷん、砂糖、塩、こい口しょうゆを
合わせてよく混ぜ、小判形にし焼いたとうふハンバーグです。
 季節のカリフラワーとキャベツ、にんじん、三度豆、エリンギなどを
使ったスープ煮と固形チーズです。



   ≪こんだて≫
   ・とうふハンバーグ
   ・スープ煮
   ・固形チーズ
   ・ライ麦パン
   ・牛乳

12月19日の給食

画像1 画像1
 冬野菜のだいこん、れんこんを使ったカレーライスです。
 蒸したブロッコリーを砂糖、塩、酢、うす口しょうゆ、サラダ油で
作ったドレッシングであえました。それと、季節のみかんです。



   ≪こんだて≫
   ・冬野菜のカレーライス
   ・ブロッコリーのサラダ
   ・みかん
   ・牛乳

感嘆符 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく晴れた、ある日の休み時間の様子です。
 こうして、みんなで遊べるのも、あとわずかです。
 もうすぐ、楽しい冬休みです。

12月16日の給食

画像1 画像1
 肉シューマイを油であげました。
 えびととうふと季節の野菜を使ったスープとツナとチンゲンサイと
コーンを使ったいためものです。えびにアレルギーのある児童は、
えびを入れる前にとり分けたものを食べました。



   ≪こんだて≫
   ・あげシューマイ
   ・えびととうふのスープ
   ・ツナとチンゲンサイのいためもの
   ・ごはん
   ・牛乳

12月15日の給食

画像1 画像1
 せん切りにしたしょうが、砂糖、酢、こい口しょうゆ、料理酒で作った
調味液でいわしを煮ました。
 季節の野菜を使ったかきたま汁です。卵にアレルギーのある児童は、卵
を入れる前に取り分けたものを食べました。それと粉末の高野どうふ、豚
挽肉、ひじきなどを使ったいり煮です。



   ≪こんだて≫
   ・いわしのしょうが煮
   ・かきたま汁
   ・高野どうふのいり煮
   ・ごはん
   ・牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 6年卒業美化作業(昼休み〜5限)
3/7 委員会活動
3/9 卒業を祝う会
茶話会
長吉出戸小学校