心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

最終練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明後日が運動会当日です。
本日、各学年とも、仕上げの練習しっかりしました。
当日が楽しみです。

運動会当日の持ち物等について

<当日の持ち物・服装などについて>
1.運動会実施の場合
 ○体操服・紅白帽
 ○汗ふきタオル・水筒・ハンカチ・ティッシュ
 ○ランドセル(リュックサックなど両手が空くかばんなら可)
 ※お昼は地域・保護者の方と一緒に食べます。お弁当の用意をお願いします。
  
2.雨で延期(決定)の場合
 ○標準服・黄帽
 ○月曜日の時間割(4時間目終了後下校 → 昼食なし)
 ○ランドセル 
 ※お弁当は不要

3.天気があやしく実施か延期か分からないとき
 授業と運動会の両方の準備をさせてください。
 ○標準服・黄帽(体操服・紅白帽を持たせてください。)
 ○運動会と月曜日の学習 両方を用意
   運動会の用意 (上記1の持ち物)
   月曜日の時間割(上記2の持ち物)
 ※お弁当について
   ・運動会が実施の時は、上記1参照
   ・運動会が延期の時は、上記2参照

<お願いとお知らせ>
   ・当日7時頃、運動会の予定をホームページにて連絡をいたします。
    ◆運動会当日の学校へのお問い合わせはご遠慮ください。
   ・ごみは各自でお持ち帰りください。
    ・3日(月)は、代休となります。
・4日(火)は給食があります。4日に運動会が延期された場合は、
子どもたちは各学級で給食を食べます。

応援の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援団が初めて、全校児童とともに練習しました。この数週間、放課後練習を積み重ねてきました。しっかり大きな声で応援できていましたね。

ドンパン節 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は初めての運動会。おどりが覚えられましたか?
当日が楽しみですね。

9/28 ドンパン節練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の運動会の練習で、保護者の方を講師にお願いし、ドンパン節を踊りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 6年茶話会