昨日のように暖かい日差しが届かないかも・・・1月19日(木)、 いつもなら白み始める時刻なのに、どこを切り取っても「灰色」、 昨日のようにすっきりとした青空にはならないようです。 でも、昨日は太陽の日差しが柔らかく、本当に過ごしやすい一日 でしたね。こんな日が続けないいのに・・・ 来週25日(水)に、 東淀川区のほぼすべての先生方が集まる「研究発表会」が開催されます。 昨日の放課後は、その発表に向けてのリハーサル。パワーポイントを有効に活用し、一年間の本校の指導の経緯や成果を報告です。時間をかけて練り上げた発表だけに本当に立派なプレゼンテーションでした。 (学校長) 日向に出ると暖かい日差しを感じます 〜2年生の体育〜3時間目の運動場では2年生の合同体育。 いつものように、ランニングからのスタートです。 全員、運動場を5周、 走り終わった後はタイマーを確認して、昨日より今日、今日より明日記録を伸ばせるように努力です。 でも、日陰と日向では体感温度が全く違います。 風もなく、日向にいると暖かい太陽の日差しを感じます。力を出し切った後は運動場にバタンキューですが、へたり込む子ども達も気持ちよさそうです。 (学校長) 日向に出ると暖かい日差しを感じます2 〜2年生の体育〜しっかり走って、汗を流した後は、全員でサッカー。 気持ちよく運動場を走り回っていたので続編を掲載(笑)。 (学校長) 気分はすっかり国際人?? 〜4年2組英語授業〜10月からスタートした、 ジェイコブ先生の英語の授業も今日がラストです。 ちょっと構えていた初回に比べると、たった6回にもかかわらず、もう慣れたもの。英語で出される指示も簡単にこなしていきます。もちろん、英語が理解できているわけではなく、感覚や雰囲気(笑)。 でも、この感覚や雰囲気で動けることが大切なんです。 「外国の人だから・・・」「英語はわからへんから・・・」と殻に閉じこもってしまうと、開けることができる扉も開けなくなってしまいます。 もちろん、こんなに少ない時間や取り組みで、 子ども達に「英語力」をつけることは不可能です。でも、子ども達が異文化を知り、英語の世界を垣間見ることは十分にできた取り組みでした。 できることなら、次年度も続けて・・・ さらに次年度は、回数は少なくても1・2年生にまで枠を広げて実施できればいいなと考えていますが、こればっかりは予算とにらめっこです。 (学校長) 緊張感がはしります 〜6年書初め大会2017冷え込む講堂、昨日に引き続き、今日は6年生の「書初め大会」です。 今日も、小林先生をはじめ、」 たくさんの講師の先生方に筆の持ち方や筆運びのコツをおしえていただきながらそれぞれの書を書き上げました。でも、自分の思い通りにはなかなか筆は進んでくれず、おもわず頭を抱え込む児童も… 3枚書き終わった後は、一番お気に入りの1枚を選んで台紙に張り付けてもらい、講堂の側壁に掲示、どれもが力作ぞろいです。 小林先生はじめ地域のみなさん、 お寒い中、二日間ほんとうにありがとうございました。 (学校長) |