欠席や遅刻の連絡はミマモルメの欠席・遅刻をご利用ください。マスクを取り外す機会がある人は、衛生的に扱えるようにマスクを入れる袋をご用意ください。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。
TOP

☆児童朝会より☆

画像1 画像1
 今日は『小学生の仕事は勉強すること』という話をしました。

 みなさんのお家の人が仕事をしておられるように、小学生にも仕事があります。さて、何でしょう?と尋ねると、「勉強」という声が返ってきました。勉強するとは、今までできなかったことをできるようにすることを言います。算数の計算ができるようになる。教えてもらった新しい漢字を何度も練習して書けるようになる。体育で逆上がりや二重跳びができるようになるなど、今までできなかったことができるようになった。つまり、頑張って勉強した結果です。できなかったことができるようになるというのはとてもうれしいことですね。見ている先生たちもとてもうれしくなります。友だちとの関係でも勉強していますか?今までできなかったことができるようになったということがありますか?たとえば、今まであまり仲が良くなかった友だちとなかよくなった。友だちに親切にできるようになったなどです。思い通りにいかなかったら、泣いたり、怒ったりする。友達を仲間外れにしたり、物を隠したりしている人はいませんか?そんな人は心の勉強が足りないのかもしれません。今、前にいる人、横にいる人、後ろにいる人たちに優しくしていますか?もちろん国語や算数の勉強は大切です。でも、校長先生は心の勉強の方がもっと大切だと思います。たくさん勉強して、できることを増やしましょう。

☆ 1年・2年 学校案内 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生の学校案内をしました♪♪2年生と1年生がペアになり、2年生が丁寧にこの教室は〜するところです!!!と解説をつけながら案内してあげていました☆☆☆
赤帽が1年生☆白帽が2年生です☆☆☆

☆ 2年 春をさがそう♪ ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が校内で春をさがしました☆☆☆
春のお花や虫を見つけて、スケッチをしていました(*^_^*)
『このお花の色が綺麗☆』『このお花の名前はなんて名前かな??』など言いながら上手にスケッチをしていました♪♪♪

☆ 1年 お掃除 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から1年生の掃除が始まりました☆☆☆
先週までは6年生が1年生の教室、廊下を掃除してくれていました♪♪♪
今日は6年生にこうするんだよ・・・と教えてもらいながら一緒に掃除をしました(*^_^*)

☆ 1年 こくご ☆

画像1 画像1
『く』の学習をしている様子です☆☆☆
ひとりひとり、先生がチェックしてまわっていました♪
みんな丁寧に書いていました(*^。^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 5時間授業
3/7 学習ルーム保護者会
3/8 地域別子ども会 スクールカウンセラー PTA実行委員会 学校協議会     
3/9 CN3年・6年 A2年 学習ルーム6年生を送る会

学校だより

ほけんだより

学校評価

自主学習

自由研究

お知らせ

交通安全だより・交通安全クイズ