2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

1年 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 平野図書館から、図書ボランティアの「おはなしたからばこ」の方が来てくださり、絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、お話の世界に入り、楽しんで聞いていました。
 夏休み中も、たくさんの本に親しんでくれるとうれしいです。

5年 着衣泳

5年生も着衣泳を行いました。
真剣に話を聞き、しっかり活動できました。

玄関にはプール水泳の掲示をしています。5年生がつくりました。
個人懇談の折にでもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 野菜大豊作!

画像1 画像1
今、春に植えた野菜の苗が大きく育ち、次々と実をつけています。キューリやナス、ピーマンやミニトマトなどスーパーに並んでいるものよりずっと大きく実りました。しかも無農薬。今日、みんなで山分けしました。「うわーでかっ!」「おいしそーぅ!」口々に子どもたちは、喜んでいました。
また、懇談会の折に子どもたちが育てている野菜の鉢も持って帰っていただきますので、持ち帰り用袋のご用意も忘れないようにしてください。

1年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 長吉小学校から栄養教諭の先生が来校し、栄養指導をしてくださいました。栄養の3色のグループの勉強をしました。すべてのグループの食材を食べようという思いをもつことができました。

1年 どろ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月7日(木)1時間目にどろ遊びをしました。砂場に水を入れ、山や池をつくったり、トンネルをほったりしました。はじめは、どろに抵抗があった子どもも最後には、にこにこと楽しんで活動ができました。
 その後、水遊びをし最後にプールに入りました。天候にもめぐまれ、楽しい時間でした。子ども達は、楽しかったことをお家でもお話しましたでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を送る会 6年茶話会
3/8 5・6年C-NET フレンズ親の会 4〜6年…5時間授業
3/9 4年歯と口の健康教室 歌唱指導
3/10 歌唱指導

学校だより

ほけんだより