★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

(4年生) 食に関する指導

3時間目に、産地マップ作りを通して、給食に出てくる食材の学習をしました。

産地データを配ってもらうと、子どもたちは興味津々(^^)社会科の都道府県の学習を活かしながら、意欲的に学習しました!

どの食材がどこからきたのか、季節によって産地は違うのかなど、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

観察!

理科の「雲と天気の変化」という学習をしました!
みんなで運動場に出て、空を見上げて雲を観察しました!(^^)!

雲の「色・形・量・動き」を中心に観察し、
たくさんのことを知ることが出来ました!

これで、雲を見て天気を察知することができるね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会!「もみじ」

画像1 画像1
先週の10月21日と今週の10月28日は、4年生が中心となった音楽集会で「もみじ」を合唱しました。

2回目の今週は、1年生から6年生まで全員で歌いました(^o^)みんなで心をそろえて歌った「もみじ」が講堂に響き渡り、気持ち良く歌うことができました!

参観していただいた皆様、ありがとうございました!


(1年)6年生がハロウィンパーティーに招待してくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がハロウィンパーティーの招待状を持ってきてくれたので、1年生は衣装を手作りしました(^^)

桃太郎の劇をみたり、だるまさんがころんだをしたり、線おにごをしたり、とっても楽しい時間をすごしました。ビニール袋の衣装を着ていたので、走り終わったあと「あつい〜脱ぎたい〜」と言っていましたが(笑)

大好きな6年生と一緒に楽しむことができて、教室に帰ってきてからも「もう一回したい!」と言い続けていました(^^)

社会見学『コリアタウン』『JR環状線1周』

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、社会見学として、『コリアタウン』『JR環状線1周』に行ってきました。
『コリアタウン』では、家の近くにある鶴見橋商店街との違いを感じ、学びました。
コリアタウンに行ったことがない子どもが多く、こども達は「キムチ屋さんが多いからキムチのにおいがめっちゃする」「あのハングル文字なんてかいてるんやろ」など興味をもって見学をしていました。
『JR環状線1周』では、駅の名前や、発車の時の音楽、駅ごとの乗降数など多くのことに関心を持って行うことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 PTA実行委員会(18:00〜)
3/7 登校指導 よみきかせ クラブ活動(今年度最終)
3/8 6年GTお薬講座 民族学級修了式
3/9 4年社会見学 大阪市立科学館 学校協議会18:30〜

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016