★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

給食週間

1月26日(木)
 1月23日(月)〜27日(金)は、菅北小学校の給食週間です。
 1階の職員室前掲示板には、1年生が給食調理員さんに書いた「ありがとうの手紙」を掲示しています。
 また、今朝の児童集会では、給食委員会の発表がありました。食べ物への感謝や給食調理員さんへの感謝を劇にして発表しました。「食べ物シルエットクイズ」などの楽しい出し物もありました。
 給食にかかわるすべての方々、すべての食材に感謝して、今日の給食もおいしくいただきました。今日の献立は、さばのみそ煮・五目汁・きくなとはくさいのおひたしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズマート開催!

1月24日(火)
 6年生が天神橋筋六丁目商店街の「くらしの今昔館」前で、キッズ・マート(子どもたちによる模擬商店)を開きました。

 今年も児童、教師、お手伝いしてくださる保護者の皆様がそろいの法被を着て活動しました。たいへんにぎやかで活気のある活動になりました。予定していた2時間を待たずして用意した商品は完売し、児童は「疲れた」と言いながらも、満足した表情を浮かべていました。
 ただし、楽しかったで終わらせ、体験のしっぱなしにしたのでは、学びは深まりません。学校に戻ってからは、本日のキッズマートを振り返り、商売人のすごさについて考えました。
 
 今回も多くの商品をたくさんのお客様に購入していただき、児童も満足のいく学習ができました。天神橋筋商店街の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、商品を購入してくださった皆様、おかげさまでよい学習ができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア交流給食

1月19日(木)
 今日は、ペア学年で給食をいただきました。

 今日の献立は、ポークカレーライスとごぼうサラダ、みかんの缶詰でした。みんなニコニコと美味しそうに食べていました。
 
 給食の片付けをすませた後、高学年がリードして、教室でできるゲームをして遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズマート開催のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、6年生は総合的な学習の時間において、「『商売の町 菅北のすてき』見つけ隊!」を学習しています。これは、調べ学習や体験学習を通して、菅北地域のよさに気づき、この地域に生きる自分を振り返る学習です。
 このたび、この学習の一環として、下記の要領でキッズマート(子どもたちによる模擬商店)を開催いたします。ぜひお越しください。

1.日時  平成29年1月24日(火)10:00〜12:00
2.場所  天神橋筋6丁目商店街 住まい情報センター(くらしの今昔館)前
3.内容  子どもたちが自分たちで仕入れた商品(野菜・果物・インスタント食品・お菓子・日用雑貨・文具等)を販売します。

かけあし開始

画像1 画像1
1月18日(水)
 今日からかけあし月間が始まりました。

 かけあし月間のねらいは、次の3つです。
  1. 体の健康を保ち、持続力や調整力をつける。
  2. 忍耐力をつける。
  3. 自ら意欲的に体つくりに取組む態度を育てる。

 実施期間は、すでにお知らせしていますように2月3日(金)までです。この期間は、1・3・5年グループと2・4・6年グループに分かれて一日おきに走ります。汗ふきタオルと水筒の準備をお願いします。
 なお、体調が悪くてかけ足ができないような時は連絡してくださいますよう、よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 図書館開放
3/8 町別児童会・集団下校
3/9 学習参観・懇談会(5年)
3/10 卒業遠足(6年)

学校だより

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会