校内研究授業(5年)(2)

研究授業後には、今日の授業を振り返って成果と課題を明らかにしました。
講師の甲南女子大学の小西豊文先生より、授業の導入段階でどのようにすれば児童の学習意欲を高められるかを具体的に教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習参観(低学年)

7月1日(金)は、1・2・3年の水泳学習参観日でした。
この日は晴天に恵まれ、児童は日頃の学習の成果を保護者のみなさんに観てもらおうと、元気いっぱい水しぶきをあげてがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

南中ソーラン(5年)

6月29日(水)5年は、玉造校下女性会のみなさんに来ていただき、南中ソーランを教えていただきました。講習の後半は、腰を落としてかっこよくポーズを作って踊ることができてきました。
練習の成果は、秋の運動会で披露します。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習がんばってます!(1年)

1学期もあと一か月を切りました。今回は、各学年の学習の様子を紹介します。
写真は、1年の図画工作「チョキチョキかざり」です。
一人一人思い思いに色紙にはさみを入れて模様を作り、それを廊下の窓に飾っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習がんばってます!(4年)

4年の算数「垂直、平行と四角形」は、3クラスを4分割して少人数できめ細やかな学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 代表委員会 C−NET
3/8 卒業おめでとう集会 地域集会・一斉下校