遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

おおさか子どもEKIDEN大会6年生の活躍の様子(Part1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の児童12名の活躍の一場面を紹介します。

おおさか子どもEKIDEN大会で6年生12名が大健闘!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおさか子どもEKIDEN大会」には「チャレンジラン」もあります。12名中4名はこちらに参加しました。

距離はEKIDENのメンバーと同じですが、こちらは個人の競技になります。4名とも最後まで力を振り絞り走り切りました。

チャレンジランでも、石谷さんが第10位と大健闘しました。

おおさか子どもEKIDEN大会で6年生12名が大健闘!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(土)ヤンマースタジアム長居を拠点に外周道路を使って「おおさか子どもEKIDEN大会」が盛大に開催されました。

本校も昨年に引き続き、本年度も12名の6年生が参加し、大活躍を見せました。
結果は大阪府下の強豪チームが多数参加する中、学年の部44校参加中18位と大健闘。

友だちを信じ友だちに「たすき」をつなぐんだ!!と、疲れた表情をしながらも力強い走りを見せました。
外周道路やスタジアム内においても、気力で一人もう一人と前を走るライバルを抜き去る勇姿もたくさん見ることができました。

チームワークで勝ち取った18位!!安井さんは区間賞第10位に入るなど、個人のがんばりも光っていました。

12月から練習を重ねてきた成果です。「努力は裏切らない」大きな自信になったと思います。

6年生、最後の平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5回にわたる平和学習も、最終日を迎えました。「世界の平和」について、改めて考えました。今回は、まとめの回ということもあり、今までの振り返りや前回の子どもたちの感想をもとにして内容を深めていきました。「戦争とは?」「○○の輸出大国に!」それぞれに対して、一所懸命子どもたちも考えました。
 誰もが願う「世界の平和」。子どもたちは、自分ができる事を考えて、これからの未来について、日本について、世界について、また一つ学ぶ機会となりました。一人一人たくさん感じ・考える時間となった平和学習、子どもたちにとってもとても貴重な時間となりました。山角先生、本当にありがとうございました。

全校朝会 校長講話「本当の強さとは・・・・」

 2月18日(土)おおさか子どもEKIDENが、ヤンマースタジアム長居と周回道路で開催されました。本校の6年生が参加し、昨年の順位をおおきく上回る好成績を残しました。「走った距離は、裏切らない」これは、アテネオリンピックのマラソンの金メダリスト野口みずき選手の言葉です。EKIDENに参加した6年生の人たちは、毎朝、こつこつと練習を重ねてきました。その地道な努力が、本番の好成績につながったと思います。大阪府下のたくさんの小学校の選手が出場する中で、EKIDEN前に走るチャレンジランやEKIDENのある区間の記録では、トップ10に入る選手もでました。また、何人もの選手をごぼう抜きで走りきる選手もいました。練習の成果がでたと思います。6年生のこのがんばりは大したものです。本当によく頑張りました。出場した6年生の各選手にとっては、小学校生活最後に最高の思い出ができたと思います。

 さて、話は変わりますが、「弱い者いじめ」という言葉がありますが、正しくは、「弱い者がいじめる」と言います。
 鳥の中で一番残虐な鳥は、鳩だそうです。鳩が喧嘩をし始めると、相手が降参しても攻撃をやめません。
 これに対して、強い鷹などの鳥は、鷹同士が喧嘩をしても、相手が降伏の意思を表すと、それ以上は攻撃しません。みなさんの良く知っている犬や猛獣同士のけんかでも同じことが言えます。相手が一番柔らかいおなかを見せると攻撃はしないようです。
一旦切れると相手がもうやめてという表情をしても、まだ攻撃を続ける。これは、自分が弱いからここで攻撃をやめるとやり返されるのではないかと考え、相手がかなりのダメージを受けるまで、攻撃をし続ける鳩の心理とよく似ています。

 私が、小学生時代は、鷹のような子どもがたくさんいました。みなさんは、鳩と鷹のお話を聞いてどう思いますか。鳩のような弱さがなかったか。いじめとは、弱いからいじめるという意味です。本当に強い子は、自分がされていやなことは、人には絶対にしません。

 九条南小学校の子どもたちは、みんな優しい心もった人ばかりだと思っています。この1年間の自分自身の毎日の生活を一度振り返ってみてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 C-NET
卒業をお祝いする会全校練習
3/7 卒業をお祝いする会
3/8 ノーチャイムデイ
講堂シート敷設・椅子設置
3/9 PTA図書貸出
3/10 公園巡視(高)
福音幼稚園卒園式

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算