★☆★☆3学期が始まりました。生活リズムを整えて、寒さに負けず、元気いっぱいにがんばりましょう!☆★☆★
カテゴリ
TOP
学校の様子
お知らせ
最新の更新
港晴フェスタの様子 その3
港晴フェスタの様子 その2
港晴フェスタの様子 その1
港晴フェスタ 開会式 その4
港晴フェスタ 開会式 その3
港晴フェスタ 開会式その2
港晴フェスタ 開会式
中学校出前授業 その2【6年】
中学校出前授業 その1【6年】
皇帝ダリア その後
英語活動 その2
英語活動 その1
学校だより 3月号
教師も学ぶ
クラブ見学会
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
町たんけん(2年生)
5月25日(水)2年生は生活科の学習で、校区を町たんけんしました。
町にはどんなひみつがあるか、見つけながら2列で歩いて行きました。
交通標識、看板、花や実など自然など、いろいろなひみつを見つけることができました。
クラブ活動【科学クラブ】5/31
科学クラブでは、普段授業ではできない、実験やものづくりをしています。今回はスライムです。洗濯のり、ホウ砂を混ぜていきながら徐々にスライムになっていく様子を体験しました。なかなかスライムの状態にならない子もいてましたが、最後は全員がスライムを作り上げることができました。
学習園の花々
立派なユリの花が咲き始めました。
そのほかにも、色とりどりの花々が学習園には咲いています。
来校の際には、是非ゆっくりとご覧ください。
総合 タブレットを使おう【4年生】5/24
今日は、はじめてタブレットを使って学習しました。タブレットのカメラ機能を使い、課題として提示された写真と全く同じものを撮影しに行きました。教室でタブレットの使い方を説明する時、子どもたちは期待にあふれた目をしていました。写真を拡大したり、ピントを合わせることもつまづくことなく出来ていました。これから、このタブレットを使って自分の考えを説明していけるように鍛えていきたいと思います。
土曜授業スポーツデー【3・4年】5/21
5月21日に親子スポーツデーがありました。3・4年は玉入れと綱引きです。玉入れは港晴小学校オリジナルのルールに変えて行いました。子ども達は、今までとは違ったルールでも楽しく体を動かすことができました。片づけもスムーズに行い、3・4年で協力する姿をみることができました。綱引きでは保護者の方々も一緒に子ども達と対戦しました。たくさんご参加いただきありがとうございました。
41 / 49 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:21
今年度:8537
総数:104177
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/6
個人懇談
3/7
個人懇談
委員会
3/8
個人懇談
地区集会
3/9
個人懇談
6年卒業のつどい
地区集会
3/10
C−NET
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
築港中学校
築港中学校ホームページ
配布文書
配布文書一覧
防災・安全
交通安全マップ
学校評価
平成28年度第2回学校協議会報告
平成28年度全国学力学習状況調査の結果
平成28年度第1回学校協議会報告
平成28年度運営に関する計画
学校だより
学校だより3月号
学校だより2月号
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
携帯サイト